公開:

フクビ化学工業がパブリックデザインブランド「NEURAUM」を発売、公共空間向け5種類の製品で快適な環境づくりを実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

フクビ化学工業がパブリックデザインブランド「NEURAUM」を発売、公共空間向け5種類の製品で快適な環境づくりを実現

PR TIMES より


記事の要約

  • フクビ化学工業がパブリックデザインブランド「NEURAUM」を発売
  • ベンチやテーブルなど5種類の屋外製品を展開
  • 再生木材とアルミフレームを組み合わせた豊富なカラーバリエーション

フクビ化学工業の新ブランド「NEURAUM」による公共空間の革新

フクビ化学工業株式会社は、公共空間向けの製品を展開するパブリックデザインブランド「NEURAUM(ノイラウム)」を2025年4月7日より販売開始した。このブランドは「Create New Public 新しい風景を描こう」をコンセプトに掲げ、人々に新たな体験価値を提供する取り組みとして立ち上げられている。[1]

NEURAUMの製品ラインナップは、過剰な装飾を排除した機能的なデザインと豊かな色彩が特徴となっており、3色の再生木材と9色のアルミニウム製フレームを自由に組み合わせることが可能だ。主素材となる再生木材「プラスッドM」は、フクビ化学工業が独自技術で開発した強靭で耐久性の高い新素材である。

NEURAUMブランドでは、ハイバックベンチやフラットベンチ、ワイドテーブル、ガベージボックス、スクエアボラードの5種類の製品をラインナップしており、これらの製品は全てアンカー固定が可能な設計となっている。公共空間において、人々が快適に過ごすための製品群として機能性と意匠性を両立させた製品展開を行う。

NEURAUMブランドの製品ラインナップまとめ

製品名 特徴 サイズバリエーション 設置方法
ハイバックベンチ HB31 背もたれ付き 500/1200/1800mm アンカー固定可能
フラットベンチ FB32 背もたれなし 500/1200/1800mm アンカー固定可能
ワイドテーブル WT71 奥行823mm 1200/1800mm アンカー固定可能
ガベージボックス GB01 アルミ製内箱選択可 高さ600mm アンカー固定可能
スクエアボラード SB11 角形ポール 高さ800mm コンクリート基礎埋込
NEURAUMの詳細はこちら

再生木材について

再生木材とは、廃材や端材などを再利用して製造される環境配慮型の建材のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 従来の木材と比べて高い耐久性と耐候性を持つ
  • 環境負荷を低減し、持続可能な資源活用に貢献
  • メンテナンス性に優れ、長期使用が可能

フクビ化学工業が開発した再生木材「プラスッドM」は、独自の技術によって強靭性と耐久性を高めた新素材として注目を集めている。屋外での使用に適した特性を持ち、雨や風、直射日光にさらされる環境下でも長期間の使用に耐える性能を有することから、パブリックスペースでの活用が期待されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「パブリックデザインブランド「NEURAUM(ノイラウム)」の発売に関するお知らせ | フクビ化学工業株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000071865.html, (参照 25-04-07).
  2. 1815

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「デザイン」に関するコラム一覧「デザイン」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
デザインに関する人気タグ
デザインに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。