公開:

サイボウズがkintone AIラボのβ版提供を開始、アプリ作成AIと検索AI機能で業務効率化を促進

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

サイボウズがkintone AIラボのβ版提供を開始、アプリ作成AIと検索AI機能で業務効率化を促進

PR TIMES より


記事の要約

  • サイボウズがkintone AIラボのβ版を無償提供開始
  • アプリ作成AIと検索AIの2つの機能を実装
  • 開発中AI機能のテストと改善を目指す取り組み

サイボウズのkintone AIラボがβ版として登場

サイボウズ株式会社は業務改善プラットフォームkintoneの開発中AI機能をβ版として試用できるkintone AIラボを2025年4月15日より提供開始した。初めて公開されるアプリ作成AIと、昨年発表した検索AI(旧kintone AIアシスタント)の2つの機能が実装され、スタンダードコースとワイドコースの契約者が無償で利用可能となっている。[1]

アプリ作成AIはAIとのチャットを通じてアプリを生成する機能で、生成AIがアプリの要件を理解し適切なフィールドを提案・生成することにより、作成経験が少ないユーザーでも希望に沿ったアプリケーションを構築することが可能となった。検索AIはkintoneの検索機能と検索拡張技術を組み合わせ、アプリに蓄積されたデータをより効率的に活用できる機能である。

サイボウズは本サービスを通じて、より多くのβ版利用者からのフィードバックを活用しAI技術を活かしたkintoneのアップデートスピードや実用性の向上を目指している。今後も開発中のAI機能をβ版として随時追加し、データの活用支援やアプリの作成・運用支援の機能を拡充していく予定だ。

kintone AIラボの機能まとめ

項目 詳細
提供開始日 2025年4月15日(4月末までに完了予定)
提供対象 スタンダードコース、ワイドコース契約者
提供価格 無償
主要機能1 アプリ作成AI(AIチャットによるアプリ生成)
主要機能2 検索AI(データ検索・活用の効率化)
kintone AIラボの詳細はこちら

生成AIについて

生成AIとは、人工知能技術の一つで、新しいコンテンツやデータを自動的に作成する能力を持つシステムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 既存データから学習し新しいコンテンツを生成可能
  • 自然言語処理による高度なコミュニケーション
  • ユーザーの要件を理解し適切な提案が可能

kintone AIラボでは生成AI技術を活用し、アプリ作成や検索機能の強化を実現している。この技術革新により、IT知識が少ないユーザーでも業務改善に必要なアプリケーションを容易に作成でき、データの効率的な活用が可能となることで、企業の生産性向上に大きく貢献することが期待される。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「サイボウズ、「kintone AIラボ」で開発中のAI機能をβ版として提供開始 | サイボウズ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000304.000027677.html, (参照 25-04-16).
  2. 2657

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。