Qualcomm、Snapdragon製品の深刻なセキュリティ脆弱性CVE-2025-21468を公開
スポンサーリンク
記事の要約
- Qualcommがコンピュータビジョンにおける境界外書き込みの脆弱性を公開
- CVE-2025-21468として、深刻度HIGHの脆弱性が報告された
- Snapdragonシリーズの複数製品に影響が及ぶ
スポンサーリンク
Qualcommのセキュリティ脆弱性情報公開
Qualcomm社は2025年5月6日、コンピュータビジョンにおける境界外書き込みの脆弱性に関する情報を公開した。ファームウェアがバッファサイズを変更している間に、ドライバーがバッファの末尾にヌル文字を書き込む際にメモリ破損が発生する脆弱性である。
この脆弱性は、CVE-2025-21468として識別されており、CVSSスコアは7.8で深刻度HIGHと評価されている。影響を受ける製品はSnapdragon Auto、Snapdragon CCWなど、Snapdragonシリーズの多数の製品に及ぶことが明らかになっている。
Qualcomm社は、この脆弱性に関する詳細な情報を公開し、影響を受ける製品のリストと対応策を提示している。ユーザーは、提供された情報に基づき、迅速な対応を行う必要があるのだ。
影響を受けるSnapdragon製品
| 製品名 | 影響 |
|---|---|
| AR8035 | affected |
| CSRA6620 | affected |
| CSRA6640 | affected |
| FastConnect 6200 | affected |
| FastConnect 6700 | affected |
| FastConnect 6900 | affected |
| FastConnect 7800 | affected |
| Flight RB5 5G Platform | affected |
| MDM9628 | affected |
| QAM8295P | affected |
| QCA6174A | affected |
| QCA6391 | affected |
| QCA6564A | affected |
| QCA6564AU | affected |
| QCA6574 | affected |
| QCA6574A | affected |
| QCA6574AU | affected |
| QCA6595 | affected |
| QCA6595AU | affected |
| QCA6696 | affected |
| QCA6698AQ | affected |
| QCA8081 | affected |
| QCA8337 | affected |
| QCA9377 | affected |
| QCM4490 | affected |
| QCM5430 | affected |
| QCM6490 | affected |
| QCM8550 | affected |
| QCN6024 | affected |
| QCN9011 | affected |
| QCN9012 | affected |
| QCN9024 | affected |
| QCN9274 | affected |
| QCS410 | affected |
| QCS4490 | affected |
| QCS5430 | affected |
| QCS610 | affected |
| QCS615 | affected |
| QCS6490 | affected |
| QCS7230 | affected |
| QCS8250 | affected |
| QCS8300 | affected |
| QCS8550 | affected |
| QCS9100 | affected |
| QMP1000 | affected |
| QRB5165M | affected |
| QRB5165N | affected |
| QSM8350 | affected |
| Qualcomm Video Collaboration VC1 Platform | affected |
| Qualcomm Video Collaboration VC3 Platform | affected |
| Qualcomm Video Collaboration VC5 Platform | affected |
| Robotics RB2 Platform | affected |
| Robotics RB5 Platform | affected |
| SA4150P | affected |
| SA4155P | affected |
| SA6145P | affected |
| SA6150P | affected |
| SA6155P | affected |
| SA8145P | affected |
| SA8150P | affected |
| SA8155P | affected |
| SA8195P | affected |
| SA8295P | affected |
| SA8530P | affected |
| SA8540P | affected |
| SA9000P | affected |
| SD 8 Gen1 5G | affected |
| SD888 | affected |
| SDX61 | affected |
| SG8275P | affected |
| SM6370 | affected |
| SM6650 | affected |
| SM6650P | affected |
| SM7315 | affected |
| SM7325P | affected |
| SM7635 | affected |
| SM7675 | affected |
| SM7675P | affected |
| SM8550P | affected |
| SM8635 | affected |
| SM8635P | affected |
| SM8650Q | affected |
| SM8735 | affected |
| SM8750 | affected |
| SM8750P | affected |
| Smart Audio 400 Platform | affected |
| Snapdragon 4 Gen 1 Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 4 Gen 2 Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 480 5G Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 480+ 5G Mobile Platform (SM4350-AC) | affected |
| Snapdragon 695 5G Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 778G 5G Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 778G+ 5G Mobile Platform (SM7325-AE) | affected |
| Snapdragon 780G 5G Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 782G Mobile Platform (SM7325-AF) | affected |
| Snapdragon 7c+ Gen 3 Compute | affected |
| Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 8+ Gen 1 Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 8+ Gen 2 Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 888 5G Mobile Platform | affected |
| Snapdragon 888+ 5G Mobile Platform (SM8350-AC) | affected |
| Snapdragon AR1 Gen 1 Platform | affected |
| Snapdragon AR1 Gen 1 Platform "Luna1" | affected |
| Snapdragon AR2 Gen 1 Platform | affected |
| Snapdragon Auto 5G Modem-RF | affected |
| Snapdragon W5+ Gen 1 Wearable Platform | affected |
| Snapdragon X12 LTE Modem | affected |
| Snapdragon X62 5G Modem-RF System | affected |
| Snapdragon X65 5G Modem-RF System | affected |
| SSG2115P | affected |
| SSG2125P | affected |
| SW5100 | affected |
| SW5100P | affected |
| SXR1230P | affected |
| SXR2230P | affected |
| SXR2250P | affected |
| SXR2330P | affected |
| TalynPlus | affected |
| Vision Intelligence 400 Platform | affected |
| WCD9335 | affected |
| WCD9341 | affected |
| WCD9370 | affected |
| WCD9375 | affected |
| WCD9378 | affected |
| WCD9380 | affected |
| WCD9385 | affected |
| WCD9390 | affected |
| WCD9395 | affected |
| WCN3910 | affected |
| WCN3950 | affected |
| WCN3980 | affected |
| WCN3988 | affected |
| WCN3990 | affected |
| WCN6450 | affected |
| WCN6650 | affected |
| WCN6740 | affected |
| WCN6755 | affected |
| WCN7750 | affected |
| WCN7860 | affected |
| WCN7861 | affected |
| WCN7880 | affected |
| WCN7881 | affected |
| WSA8810 | affected |
| WSA8815 | affected |
| WSA8830 | affected |
| WSA8832 | affected |
| WSA8835 | affected |
| WSA8840 | affected |
| WSA8845 | affected |
| WSA8845H | affected |
スポンサーリンク
CWE-787境界外書き込み脆弱性について
この脆弱性はCWE-787、境界外書き込みに分類される。これは、プログラムがメモリ領域の境界を超えてデータを書込み、予期せぬ動作やクラッシュを引き起こす可能性がある脆弱性だ。
- メモリ領域の不正なアクセス
- プログラムのクラッシュ
- データの破損
境界外書き込みは、様々な攻撃手法の基盤となるため、非常に危険な脆弱性である。適切な対策を行うことで、これらのリスクを軽減することができる。
CVE-2025-21468に関する考察
Qualcommによる迅速な脆弱性情報の公開は、セキュリティ対策の観点から評価できる。早期発見と情報開示は、ユーザーが適切な対策を講じる時間を与え、被害を最小限に抑える上で重要だ。しかし、影響を受ける製品の数が非常に多いため、全てのユーザーへの対応が課題となるだろう。
今後、この脆弱性を悪用した攻撃が発生する可能性がある。攻撃者は、この脆弱性を突いてシステムをクラッシュさせたり、機密データにアクセスしたりする可能性があるのだ。そのため、Qualcommは、迅速かつ効果的なパッチを提供し、ユーザーへの周知徹底を図る必要がある。
将来的な対策としては、より堅牢なメモリ管理機構の導入や、開発プロセスにおけるセキュリティテストの強化が考えられる。開発段階でのセキュリティ対策の強化は、このような脆弱性の発生を未然に防ぐ上で非常に重要である。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE Record: CVE-2025-21468」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-21468, (参照 25-05-15). 9737
- Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 201206030 Novel 3.5.0の深刻な脆弱性CVE-2025-4036が公開、不適切なアクセス制御が原因
- Airbnbが2025年夏季アップグレードを発表、宿泊以外も充実したサービス提供へ
- カスタマークラウド、AIエージェントブラウザFellou活用研究サークル始動を発表
- 株式会社九地良、AI書類処理システム「くじらデータ入力AIエージェント」正式リリース、業務効率化を実現
- AMTT Hotel Broadband Operation System 1.0におけるコマンドインジェクション脆弱性CVE-2025-3983が公開
- AppleがAirPlay、CarPlayの脆弱性CVE-2025-30422を修正、最新バージョンへのアップデートを推奨
- AppleがAirPlay、CarPlayの脆弱性CVE-2025-24132を修正、メモリ処理改善でセキュリティ強化
- AWSが第2世代AWS Outpostsラックを発表、オンプレミス環境のパフォーマンス向上を実現
- baseweb JSite 1.0のクロスサイトスクリプティング脆弱性CVE-2025-3970が公開、迅速な対策が必要
- Cato NetworksがCatoClientの脆弱性CVE-2025-3886を公開、macOSユーザーへのアップデート推奨
スポンサーリンク
