Brave groupとMawari、EXPO2025で「vTubeXR」アーリーアクセスプログラム開始

PR TIMES より
スポンサーリンク
Brave groupとMawari、XR体験プラットフォーム「vTubeXR」のアーリーアクセスプログラムを開始
Brave groupとMawariは、5月27日、XR体験プラットフォーム「vTubeXR」のアーリーアクセスプログラムを開始したと発表した。第一弾として、2025年日本国際博覧会(EXPO2025)内の「メタバース・XR・AIアワード」で開催されるVTuber音楽フェス『XNAMBA MUSIC FESTIVAL -showcase-』にて、バーチャル・ミート&グリートを提供するのだ。
「vTubeXR」は、MRデバイスを用いて、バーチャルアーティスト・タレントとファンがインタラクティブなコミュニケーションを可能にするプラットフォームである。Mawari独自のクラウドレンダリング技術により、遅延のないスムーズな体験を提供する点が特徴だ。等身大のキャラクターが現実空間に溶け込むような臨場感を実現し、没入感の高い特別な体験を提供する。
今後、両社は「vTubeXR」にとどまらず、Brave groupのタレントと連携し、新たな体験価値の創出に取り組む予定だ。バーチャルタレントの可能性をさらに広げるため、さまざまなコンテンツを順次展開していくという。 Brave group
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「Brave group、XR体験を届けるMawariとアーリーアクセスプログラムを開始。大阪・関西万博、EXPO2025で初提供 | 株式会社Brave groupのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000505.000044525.html, (参照 25-05-29). 641
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- DNPがVRプレゼンテーションサービス「VRプレゼンゲートウェイ メタバース版」を刷新、使いやすさが向上
- HIKKYがISO/IEC 27001認証取得、メタバースサービスのセキュリティ強化
- Mawari、次世代XRプラットフォームvTubeXRのアーリーアクセスプログラム開始を発表
- MawariとBrave groupがvTubeXRアーリーアクセスパートナー契約締結、大阪・関西万博で世界初VTuber体験公開
- Mawariとバーチャル・エイベックス、vTubeXRアーリーアクセスパートナー契約締結で新たなVTuber体験を提供
- NTTコノキューの遠隔作業支援ソリューションNTT XR Real SupportがNETISに登録完了、建設現場のDX推進に貢献
- コムスクエア、クラウドPBX「VoiceX」で0120番号の番号ポータビリティと新規発番に対応開始、ビジネス継続を支援
- スペースデータ、プライベート宇宙ステーション販売開始、宇宙旅行サービスも提供予定
- Meta Heroesが大阪・関西万博で防災万博を開催、AIやメタバース活用で防災対策を推進
VRに関する人気タグ
VRに関するカテゴリ
スポンサーリンク