HIKKYがISO/IEC 27001認証取得、メタバースサービスのセキュリティ強化

PR TIMES より
スポンサーリンク
HIKKY、情報セキュリティマネジメントシステム国際規格ISO/IEC 27001認証取得
株式会社HIKKYは2025年5月27日、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に基づく国際規格「ISO/IEC 27001」の認証を取得したと発表した。これは、同社が提供するVRイベント『バーチャルマーケット』やメタバース制作サービス『Vket Cloud』などのサービスにおけるセキュリティ体制強化の一環として行われた取り組みである。
認証取得により、同社は顧客の情報資産を適切に保護する体制が整ったことを第三者機関によって証明された。これにより、ユーザーや企業はより安心してサービスを利用できるようになるだろう。ISMS導入過程では、情報の機密性・完全性・可用性を担保するマネジメント体制を確立し、継続的な改善活動に取り組んでいるのだ。
今後、HIKKYはISO/IEC 27017(ISMSクラウドセキュリティ認証)やプライバシーマーク(Pマーク)の取得も視野に入れ、さらなるセキュリティ強化に取り組む予定だ。 詳細な情報セキュリティ方針については、同社のウェブサイトを参照できる。 HIKKYセキュリティポリシー
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「HIKKY、全社的なセキュリティ強化と信頼性向上を目指し「ISO/IEC 27001」を取得 | 株式会社HIKKYのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000442.000034617.html, (参照 25-05-29). 605
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- AcompanyがデータとAI活用の未来を考えるカンファレンス「Data & AI Conference『Trust2025』」を開催
- AndTechがSBOMセミナー開催予定、法規制対応や脆弱性対策を支援
- Back Market、タブレット向けプレミアムグレードオプション拡大発表、iPadシリーズ対象
- Campcodes Sales and Inventory System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4714が公開
- Campcodes Sales and Inventory Systemバージョン1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4712が公開
- Campcodes Sales and Inventory System 1.0のSQLインジェクション脆弱性CVE-2025-4734が公開
- Google Chrome 137安定版リリース、11個のセキュリティ修正を含む
- Cloudera、オンプレミス向けAI搭載データ可視化ソリューション「Cloudera Data Visualization」最新版を発表
- D-Link DI-7003GV2の脆弱性CVE-2025-4904公開、情報漏洩のリスク
- FRTがASMサービスOrion Risk Radar.提供開始、サイバーセキュリティ対策強化に貢献
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
スポンサーリンク