finalが超低遅延USBトランシーバー付きゲーミングイヤフォンVR3000 Wirelessを12月5日より15,800円で発売開始、予約受付も開始
スポンサーリンク
記事の要約
- finalがゲーム向けワイヤレスイヤフォンVR3000 Wirelessを発売
- 20ms以下の超低遅延USBトランシーバーを付属
- 12月5日より15,800円で販売開始
スポンサーリンク
finalが超低遅延ゲーミングイヤフォンVR3000 Wirelessを発売
finalは20ms以下で通信できる超低遅延USBトランシーバーを付属したゲーム向けワイヤレスイヤフォン「VR3000 Wireless」を12月5日より発売する。VR3000 Wirelessは有線モデル「VR3000 for Gaming」の音質はそのままにワイヤレス化を実現し、新開発のドライバー「f-Core VR」を搭載することで音響空間イメージを正確に再現している。[1]
PlayStation 5やNintendo Switchなどの家庭用ゲーム機、PCやスマートフォンに対応したVR3000 Wirelessは、ハイブリッドノイズキャンセリングを搭載することでゲームへの没入感を高めている。Windows PCでは「オーディオミキサー機能」によりゲームとチャットの音量を個別に設定でき、PlayStation 5では「ゲイン調整機能」で細かな音量調整が可能だ。
VR3000 Wirelessはノイズキャンセリングをオンにした状態で最大8時間の連続使用が可能で、充電ケースと合わせると最大38時間まで使用できる。デュアルMEMSマイクとノイズリダクション機能によってゲーム中のボイスチャットも快適に行うことができ、IPX5の防水性能も備えている。
VR3000 Wirelessの主な機能と仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
通信方式 | Bluetooth 5.2、超低遅延USBトランシーバー(20ms以下) |
対応コーデック | SBC、AAC |
バッテリー駆動時間 | 最大8時間(ANC ON時)、最大38時間(充電ケース込み) |
充電時間 | イヤフォン:2時間、充電ケース:2時間 |
防水性能 | IPX5 |
付属品 | TYPE E完全ワイヤレス専用仕様イヤーピース(5サイズ) |
スポンサーリンク
超低遅延USBトランシーバーについて
超低遅延USBトランシーバーとは、有線接続に匹敵する20ms以下のレイテンシーでワイヤレス通信を実現する技術のことを指している。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 有線接続に匹敵する超低遅延通信を実現
- USB-C端子を搭載した各種ゲーム機に対応
- ゲームとチャットの音量を個別に設定可能
VR3000 Wirelessに付属する超低遅延USBトランシーバーは、PlayStation 5やNintendo Switchなどの家庭用ゲーム機、PCやスマートフォンで使用可能な優れた互換性を持つ。Windows PCではオーディオミキサー機能でゲームとチャットの音量を個別に設定でき、PlayStation 5ではゲイン調整機能による細かな音量調整が可能だ。
VR3000 Wirelessに関する考察
VR3000 Wirelessは従来の有線モデルの音質はそのままにワイヤレス化を実現し、20ms以下という超低遅延通信を実現したことで競争力のある製品となっている。新開発のドライバー「f-Core VR」とハイブリッドノイズキャンセリングの搭載によって音響空間イメージを正確に再現し、ゲームへの没入感を高めることに成功したといえるだろう。
今後の課題として、Bluetooth接続時の遅延やバッテリー持続時間のさらなる改善が考えられる。また、より多くのゲーム機やデバイスへの対応を進めることで、ユーザーの選択肢を広げることも重要だ。これらの課題に対しては、ファームウェアアップデートによる継続的な機能改善が期待される。
将来的には、よりハイエンドなゲーミングヘッドセット市場への参入や、eスポーツシーンでの採用拡大なども視野に入れることができる。ゲーミングデバイス市場における競争は激しさを増しているが、VR3000 Wirelessの高い音質と低遅延性は、finalの市場での存在感を高める重要な要素となるだろう。
参考サイト
- ^ final 公式ストア. 「VR3000 Wireless」. https://final-inc.com/products/vr3000wl-jp, (参照 24-11-27).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- YouTubeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zバッファ法とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Z80とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQHD(Wide Quad High Definition)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebGLとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UWQHD(Ultra-Wide Quad HD)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VFX(Visual Effects)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- USB Type-Aとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 玄人志向からゲーミングチェア用アームレストカバーGG-C2が登場、快適な肘置き環境の実現に貢献
- 花王グループがバーチャルマーケット2024 Winterに出展、メタバース空間で没入型ゲーム体験を提供
- コインムスメの事前登録者数が50万人を達成、全登録者にクリスマス限定キャラクターをプレゼント
- ゲシピのeスポーツ英会話が累計20万回を突破、メタバースを活用した英語学習の新時代へ
- パロアルトネットワークスが2025年のAIセキュリティ予測を発表、プラットフォーム統合とデータ活用が鍵に
- キヤノンがバーチャルマーケット2024 Winterに出展、EOS VR SYSTEMによる3D VR映像体験を提供へ
- 一般社団法人全日本サッセン協会がSASSENとCyber KASSENの北海道初開催を実施、地域の親子が90分間の体験会で熱戦
- GIGABYTEが27インチゲーミングモニターM27QA ICEを発売、KVM機能搭載で複数デバイスの操作性が向上
- NTTドコモが不要な小型機器の買取りトライアルを実施、最大1000dポイントと交換可能に
- GIGABYTEが27型WQHDゲーミングモニターM27QA ICEを発表、初のホワイトカラーモデルとして11月29日より販売開始
スポンサーリンク