三菱鉛筆がJETSTREAM PRIMEの新3色ボールペンを発売、高級感とカジュアルさを両立したデザインに進化
スポンサーリンク
記事の要約
- 三菱鉛筆がJETSTREAM PRIMEシリーズの新商品を発売
- 高級感とカジュアルさを両立した3色ボールペンを展開
- 価格は2,750円から3,850円で12月18日に発売開始
スポンサーリンク
三菱鉛筆がJETSTREAM PRIMEの新商品を12月に発売
三菱鉛筆株式会社は油性ボールペン高価格帯シリーズJETSTREAM PRIMEから、高級感のあるボールペンの質感はそのままにカジュアルさをプラスした2種類の新商品を2024年12月18日に発売する予定だ。ビジネスシーンを中心にフォーマルな装いに合わせたモデルとしてデビューし好評を得ているJETSTREAM PRIMEシリーズの進化形として位置づけられている。[1]
新商品は回転繰り出し式3色ボールペンと3色ボールペンの2種類で構成されており、時代の変化によりビジネスカジュアルなどが普及し、オンとオフの境目がボーダーレスになってきている現代のニーズに応える商品となっている。従来の高級感は維持しつつ、よりカジュアルさを演出したカラーとボディデザインを採用している。
回転繰り出し式3色ボールペンは参考価格2,750円で、クラウディーホワイトやアイビーグリーンなど6色展開となっている。一方で3色ボールペンは参考価格3,850円で、ボール径0.5mmと0.7mmの2種類があり、合計5色のカラーバリエーションを用意している。オフィス環境の変化に合わせて高級感とカジュアルさを両立させた新しいデザインとなっている。
JETSTREAM PRIMEシリーズの商品特徴まとめ
回転繰り出し式3色ボールペン | 3色ボールペン | |
---|---|---|
価格 | 2,750円(税抜2,500円) | 3,850円(税抜3,500円) |
ボール径 | 0.5mm | 0.5mm、0.7mm |
インク色 | 黒、赤、青 | 黒、赤、青 |
軸色展開 | 6色(うち2色は数量限定) | 5色 |
替芯価格 | 132円(税抜120円) | 220円(税抜200円) |
スポンサーリンク
Lite touch inkについて
Lite touch inkとは、三菱鉛筆が開発した筆記抵抗を減少させた新しいタイプのインクのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 通常のインクと比較して筆記抵抗が大幅に低減
- なめらかな書き心地を実現する低粘度設計
- 素早く乾く速乾性能を備えた油性インク
JETSTREAM PRIMEシリーズは2013年にジェットストリームシリーズ初のビジネスシーン向け高級ボールペンとして登場して以来、片手での操作性や落ち込まないノック感などが好評を得ている。Lite touch inkの搭載により、カジュアルなシーンでも気軽に使える書き心地の良さを実現している。
参考サイト
- ^ 三菱鉛筆. 「『JETSTREAM PRIME』一部数量限定発売」. https://www.mpuni.co.jp/company/press/20241204-53754.html, (参照 24-12-09).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Xcode(エックスコード)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WUXGA(Wide Ultra Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WPF(Windows Presentation Foundation)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WordPress(ワードプレス)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows Vistaとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows(ウィンドウズ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows 8とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows 11とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ヤマップが写真をデザインできるYAMAPエポスカードを発行開始、山岳保全活動の支援体制を強化
- ソフトクリエイトがSafe AI Gateway ver.3.4で画像認識機能を搭載し生成AIの活用範囲が拡大
- JAPANNEXTが迷彩柄の23.8型ゲーミングモニターを発売、200Hzの高速表示とIPSパネルで快適なゲームプレイを実現
- 天空が8.8型2in1「GPD Pocket 4」の発売を発表、最新AI対応CPUとモジュール式拡張に対応したUMPCが登場
- MUSINがSHANLINGの10BAドライバー搭載ハイエンドイヤフォンAE10を発売、高音質と優れた質感を両立
- サイトロンジャパンがLAOWAの世界初広角ズームシフトレンズを発表、建築写真の表現力が向上へ
- 姫路城ドローンショー開催、500機のドローンと歴史的建造物のコラボで1万2千人が感動の夜に
- ハタフルとユーティルが地方DX推進で資本業務提携、福島発のWebデザイナー養成とホームページBPaaSで地域活性化
- 株式会社ニーズがCellsh肩ストレッチクッションを発売、4つの突起による人間工学設計で肩こり解消を実現
スポンサーリンク