サイトロンジャパンがLAOWAの世界初広角ズームシフトレンズを発表、建築写真の表現力が向上へ
スポンサーリンク
記事の要約
- LAOWAの世界初広角ズームシフトレンズの取り扱い発表
- APS-C用の12-24mmズーム域と±7mmシフト機能搭載
- 2024年12月13日から発売開始で価格は15万円台
スポンサーリンク
サイトロンジャパンがLAOWAの新製品広角ズームシフトレンズを発表
サイトロンジャパンは、Anhui ChangGeng Optical Technology社のレンズブランドLAOWAから、APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラ用の広角ズームシフトレンズ「LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CF」を2024年12月13日に発売すると発表した。市場想定価格は153,000円前後で、世界初となる広角ズームシフトレンズとして注目を集めている。[1]
新製品の特徴として、最大シフト量±7mmを実現しながら超広角ズーム域をカバーし、わずか575gの小型軽量設計を採用している点が挙げられる。建築やインテリア、風景撮影において、パースペクティブを正確にコントロールした高品質な撮影が可能となるだろう。
対応マウントはソニーE、ニコンZ、キヤノンRF、ライカL、富士X、キヤノンEF-Mの6種類をラインアップしており、幅広いカメラシステムでの使用が可能となっている。最短撮影距離15cmという近接撮影性能と、優れた歪曲収差補正により、クリエイティブな写真表現の可能性が広がることが期待される。
LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CFの主要スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
フォーマット | APS-C |
焦点距離 | 12-24mm |
開放絞り値 | F5.6 |
レンズ構成 | 11群15枚(非球面2枚、EDレンズ3枚) |
シフト量 | ±7mm |
最短撮影距離 | 15cm |
スポンサーリンク
シフトレンズについて
シフトレンズとは、レンズ光学系を光軸に対して垂直方向に移動させることができる特殊なレンズのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 建築物の収束歪みを補正可能
- カメラを傾けずに構図調整が可能
- 光軸を平行に保ったまま撮影位置を変更可能
従来のシフトレンズは単焦点レンズのみであったが、LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CFはズーム機能を搭載することで撮影の自由度を高めている。建築写真やインテリア写真において、正確な遠近感と自然な描写を実現することが可能となるため、プロフェッショナルな用途での活用が期待される。
参考サイト
- ^ LAOWA. 「【新商品】LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CF発売のお知らせ | 新着情報 | LAOWA」. https://www.laowa.jp/news/2024/12/laowa-12-24mm-f56-zoom-shift-cf.html, (参照 24-12-09).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-11120】GeoVisionのEOLデバイスで重大な脆弱性が発覚、既に攻撃者による悪用も確認
- MicrosoftがWindows 11 Insider Preview Build 26120.2510をリリース、AMD・Intel搭載Copilot+ PCにAI機能を大幅強化
- GoogleがPixel旧機種のAndroid OSアップデート期間を5年に延長、Pixel 6シリーズは2026年までサポート継続へ
- NASAが有人月面探査計画アルテミス計画を延期、耐熱シールドの改良と安全性確保を優先し2027年の実現を目指す
- アライドテレシスがx540LシリーズのVCS機能を強化、最大4台のスタック接続で建屋間ネットワークの柔軟な構築が可能に
- GoogleがPixelシリーズの12月アップデートを発表、ウルトラHDRのInstagram共有機能と日本発のシンプル設定を実装
- ファーウェイがウェアラブル血圧計HUAWEI WATCH D2を発表、クラウドファンディングで支援受付開始し自動血圧測定機能を搭載
- ブリストル大学と英国原子力庁が世界初の炭素14ダイヤモンド電池を開発、数千年の電力供給を実現へ
- JAPANNEXTが迷彩柄の23.8型ゲーミングモニターを発売、200Hzの高速表示とIPSパネルで快適なゲームプレイを実現
- JAPANNEXTが15.6型フルHDパネル2枚搭載のデュアルモバイルモニターを発売、自立式キックスタンドで場所を選ばず使用可能に
スポンサーリンク