公開:

M5Stack社がESP32-S3搭載電子ペーパー開発キットPaperS3を発売、IoTやスマートホーム開発の可能性が拡大

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

M5Stack社がESP32-S3搭載電子ペーパー開発キットPaperS3を発売、IoTやスマートホーム開発の可能性が拡大

PR TIMES より


記事の要約

  • M5Stack社がESP32-S3搭載電子ペーパー開発キットを発売
  • 4.7インチのe-inkスクリーンで16段階のグレースケール表示
  • 2点タッチとジェスチャー操作をサポートし様々な用途に対応

M5Stack社の電子ペーパー開発キットPaperS3の特徴と機能

スイッチサイエンスは、M5Stack社の新製品となるESP32-S3搭載電子ペーパー開発キット「PaperS3」を2024年12月13日より販売開始した。本製品はEspressif社の高性能マイクロコントローラESP32-S3を採用し、GT911静電容量式タッチパネルを搭載した4.7インチのe-inkスクリーンを特徴としている。[1]

PaperS3は、多彩な機能を統合した開発キットとなっており、IMUジャイロセンサーやオンボードブザー、物理ボタンを搭載している。背面にはHY1.25-4Pインターフェースが配置され、OTG機能によって外部デバイスとの接続やデータ交換が可能となっている。

バッテリー面では、1800mAhのリチウムバッテリーを内蔵し充電機能を備えており、内部RTCによってスリープやウェイクアップ機能を提供している。IoTモニタリングやスマートホームコントロール、環境モニタリングなど、幅広いアプリケーションでの活用が期待できる。

PaperS3の仕様まとめ

項目 詳細
プロセッサ ESP32S3R8, Xtensa 32-bit LX7 Dual-Core, 240 MHz
メモリ構成 8MB PSRAM, 16MB 外部フラッシュメモリ
ディスプレイ 4.7インチ Touch E-Ink Screen, 540x960ピクセル
バッテリー 3.7V@1800mAh リチウム電池
製品サイズ 121.5 × 67.7 × 7.7 mm
製品の詳細はこちら

電子ペーパーディスプレイについて

電子ペーパーディスプレイとは、紙のような視認性と低消費電力を特徴とする表示デバイスのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 反射型ディスプレイによる紙のような視認性
  • 表示内容保持時の消費電力がゼロ
  • 広視野角と屋外での高い視認性

M5Stack社のPaperS3で採用されている電子ペーパーディスプレイは、16段階のグレースケール表示に対応しており、高い表現力を実現している。さらにGT911静電容量式タッチパネルとの組み合わせにより、様々なインタラクティブなアプリケーションの開発が可能となっている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「M5Stack社新製品、ESP32-S3搭載電子ペーパー開発キット「PaperS3」をスイッチサイエンスウェブショップにて2024年12月13日より販売開始 | 株式会社スイッチサイエンスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000064534.html, (参照 24-12-16).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。