公開:

ソースネクストがAppleとGoogle対応のスマートタグPebblebeeを発売、紛失防止機能で利便性向上へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • ソースネクストがAppleとGoogle対応のスマートタグを発売
  • クリップ型とカード型の2種類を4,980円で展開
  • 充電式で最大18か月の長期利用が可能

ソースネクストがPebblebeeスマートタグの国内販売を開始

ソースネクスト株式会社は、スマートタグ「Pebblebee(ペブルビー) ユニバーサル」の販売を2024年12月12日より開始した。この製品は米国PB Inc.社が開発し、Apple製デバイスの「探す」ネットワークとGoogleが提供する「デバイスを探す」機能の両方のネットワークに対応した世界初のスマートタグとなっている。[1]

Pebblebeeユニバーサルは、鍵や財布、スーツケースなどの大切な持ち物に取り付けることで、紛失時にスマートフォンの標準搭載機能を使って簡単に探し出すことが可能となっている。Apple社とGoogle社が提供するエンドツーエンド暗号化により、ユーザーの位置情報は安全に保護される仕組みを採用した。

製品ラインナップは、カギやバッグに取り付けられるクリップ型と、財布やパスポートケースに入れやすいフラット形状のカード型の2種類で構成されている。IPX6の耐水性を備え、水しぶきや突然の雨にも対応できる設計で、充電式バッテリーの採用により、クリップ型は最大12か月、カード型は最大18か月の連続使用が可能となっている。

Pebblebeeユニバーサルの製品仕様まとめ

項目 詳細
製品型番 クリップ型:PB-531-S、カード型:PB-621-S
寸法・重量 クリップ型:45×38×8.50mm・8g、カード型:54×85×2.8mm・15g
通信規格 Bluetooth 4.0以降、最大通信距離150メートル
防水性能 IPX6(水しぶき、こぼれた水の直撃、にわか雨に対応)
バッテリー持続時間 クリップ型:最大12か月、カード型:最大18か月
付属品 本体、USB-Cケーブル、クリップ型のみキーホルダー付属
製品の詳細はこちら

スマートタグについて

スマートタグとは、Bluetooth技術を活用して物の位置を追跡できるデバイスのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • スマートフォンのGPSと連携した位置情報の取得が可能
  • Bluetoothネットワークを介した広範囲での探索機能
  • 専用アプリやクラウドサービスと連携した遠隔からの追跡

スマートタグは財布類の落とし物が年間33万点以上に上る現状において、貴重品の紛失防止に有効なソリューションとなっている。近年のキャッシュレス化が進む中でも財布の落とし物は増加傾向にあり、スマートタグによる紛失防止対策の重要性が高まっている。

参考サイト

  1. ^ ソースネクスト. 「スマートタグ「ペブルビー」/新製品発売」. https://sourcenext.co.jp/pressrelease_html/JS/2024/2024121201, (参照 24-12-17).
  2. Apple. https://www.apple.com/jp/
  3. Google. https://blog.google/intl/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。