公開:

【CVE-2024-12352】TOTOLINKのEX1800Tにバッファオーバーフローの脆弱性、リモート攻撃の可能性で警戒レベル上昇

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • TOTOLINKのEX1800Tにスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性
  • SSIDの操作によってリモートから攻撃が可能
  • VulDBによって2024年12月9日に公開された脆弱性情報

TOTOLINKのEX1800Tにスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性が発見

VulDBは2024年12月9日に、TOTOLINKのEX1800T 9.1.0cu.2112_B20220316に深刻な脆弱性が発見されたことを報告した。この脆弱性は/cgi-bin/cstecgi.cgiファイルのsub_40662C機能に存在しており、SSIDの操作によってスタックベースのバッファオーバーフローを引き起こすことが可能となっている。[1]

この脆弱性はリモートから攻撃を実行することが可能であり、CVSSスコアはバージョン4.0で5.3(MEDIUM)を記録している。脆弱性タイプはCWE-121(スタックベースのバッファオーバーフロー)とCWE-119(メモリ破壊)に分類され、攻撃者は特権レベルが低い状態でも攻撃を実行できる状態だ。

脆弱性の情報はすでに公開されており、攻撃コードも利用可能な状態となっている。エクスプロイトの詳細はGitHubで公開されており、実際の攻撃に利用される可能性が高まっているため、早急な対策が必要とされる状況となっている。

TOTOLINKのEX1800T脆弱性の詳細

項目 詳細
影響を受けるバージョン 9.1.0cu.2112_B20220316
発見者 zhangzheng(VulDBユーザー)
CVSSスコア(v4.0) 5.3(MEDIUM)
脆弱性の種類 CWE-121、CWE-119
公開日 2024年12月9日
TOTOLINKの公式サイトはこちら

スタックベースのバッファオーバーフローについて

スタックベースのバッファオーバーフローとは、プログラムのスタック領域に割り当てられたバッファのサイズを超えてデータを書き込むことで発生する脆弱性のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • プログラムの実行制御の乗っ取りが可能
  • メモリ破壊による予期せぬ動作の誘発
  • 機密情報の漏洩やシステムクラッシュの原因に

TOTOLINKのEX1800Tで発見された脆弱性は、SSIDパラメータの不適切な処理によってスタックベースのバッファオーバーフローが発生する。攻撃者はこの脆弱性を悪用することで、リモートから任意のコードを実行したり、デバイスの動作を妨害したりする可能性があるため、製品の更新プログラムの適用が推奨される。

TOTOLINKのEX1800T脆弱性に関する考察

TOTOLINKのEX1800Tで発見された脆弱性は、リモートから攻撃が可能であり、かつ攻撃コードが公開されているという点で深刻度が高い。特に無線LANルーターは家庭やオフィスのネットワークの中核を担う重要な機器であり、その脆弱性は個人情報や機密データの漏洩、不正アクセスなど、深刻な被害をもたらす可能性が高いだろう。

今後、同様の脆弱性を防ぐためには、開発段階でのセキュリティテストの強化やコードレビューの徹底が必要となる。特にバッファオーバーフローのような基本的な脆弱性が発見されたことは、開発プロセスの見直しが必要であることを示唆しており、セキュリティを重視した開発体制の構築が求められるだろう。

TOTOLINKには、脆弱性の修正パッチの迅速な提供と、ユーザーへの適切な情報提供が期待される。また、IoT機器のセキュリティ強化は今後ますます重要性を増すため、定期的なセキュリティ監査や脆弱性診断の実施など、継続的な対策が必要となるだろう。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE-2024-12352 | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-12352, (参照 24-12-17).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。