公開:

SCSKがAI活用支援の統合基盤NebulaShift aiを提供開始、企業のデータ活用とAIモデル開発を強力に支援

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • SCSKがデータ統合基盤・AI基盤「NebulaShift ai」を提供開始
  • データ統合基盤とAI基盤を一貫して提供する総合サービス
  • 2027年度末までに100億円の売上目標を設定

SCSKがAI基盤「NebulaShift ai」の提供を本格的に開始

SCSK株式会社は企業のAI活用を促進するため、データ統合基盤・AI基盤「NebulaShift ai」を2024年12月16日より提供開始した。NebulaShift aiは2023年に提供を開始したクラウドネイティブ・オファリング「NebulaShift」をAI領域へと拡張したサービスであり、企業が保持する多様なデータの収集から分析、加工までを一貫して支援する体制を整えている。[1]

NebulaShift aiは企業固有のデータセットをAIに適用することで、より高度な分析や予測を実現する基盤として位置づけられている。データガバナンスやプライバシーへの配慮が必要な機微なデータを扱う際にも、セキュリティやコストの面でメリットのあるハイブリッド環境やオンプレミス環境のニーズに対応した構成を提供するものだ。

SCSKは豊富なシステムインテグレーションとシステム運用実績に加え、アプリケーション開発やAI研究開発力を活かしたサービス展開を計画している。参画するベンダー製品の強みと組み合わせることで、より高精度なAIモデル開発を実現し、企業のデジタルトランスフォーメーションの加速を支援することを目指すのだ。

NebulaShift aiのサービス構成まとめ

サービス 主な特徴
データ統合基盤 データ仮想化技術とデータレイクハウス技術による一元的なデータ統合基盤の提供
AI基盤 リファレンスアーキテクチャに基づいた最適なAI基盤環境の構築
伴走支援サービス データエンジニアやデータサイエンティストによる専門的な支援体制
インフラ環境 オンプレミスやパブリッククラウド環境など柔軟な選択が可能
データセンターサービス 高負荷ハウジングサービスとマルチクラウド接続サービスSCNXの提供

データレイクハウス技術について

データレイクハウス技術とは、データレイクとデータウェアハウスの利点を組み合わせた次世代のデータ管理アーキテクチャを指す技術であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 多様なデータ形式の統合的な管理と分析が可能
  • 高速なクエリ処理と柔軟なデータ加工を実現
  • セキュリティとガバナンスを確保しつつ、データの活用を促進

NebulaShift aiにおけるデータレイクハウス技術の活用により、企業のデータサイロ化を排除しデータ分析の効率を向上させることが可能になった。さらに、データ品質を担保することで高精度なAIモデルの作成を実現し、企業の競争力強化とビジネスモデルの革新に貢献することが期待されている。

参考サイト

  1. ^ SCSK株式会社. 「データと AI の融合でビジネス変革を実現する「NebulaShift ai」の提供を開始 」. https://www.scsk.jp/news/2024/pdf/20241216.pdf, (参照 24-12-17).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。