NRIセキュアがCISAのSecure by Design宣誓に署名、設計段階からのセキュリティ重視で安全性向上へ
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- NRIセキュアがSecure by Design宣誓に署名
- セキュリティ重視の設計とリスク最小化を目指す
- 宣誓後1年以内に具体的な取り組みを公開へ
スポンサーリンク
NRIセキュアのSecure by Design宣誓への署名
NRIセキュアテクノロジーズは米サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁が推進するSecure by Design Pledgeに2024年10月21日に署名を行った。Secure by Design Pledgeはソフトウェアプロダクトやサービスを利用するユーザーの安全確保を目的とし、設計段階からセキュリティを重視してリスクの最小化と保護の強化を目指す取り組みとなっている。[1]
署名企業は脆弱性開示方針の策定など7つの項目について宣誓後1年以内に目的達成に向けた取り組みを公に文書化することが求められている。NRIセキュアは署名企業としてセキュリティ対策を重視した製品・サービスの提供を通じて、安全な情報システム環境の実現に寄与することを目指すものだ。
NRIセキュアは企業・組織の情報セキュリティ対策を支援する多様な製品・サービスにおいて、Secure by Designの原則を積極的に取り入れることを表明している。この取り組みを通じて、より高度なセキュリティ対策の実装と、安全な社会の実現に向けた貢献を進めていくだろう。
Secure by Design Pledgeの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
目的 | ユーザーの安全確保、リスクの最小化、保護の強化 |
対象 | 企業向けソフトウェアプロダクト、サービス |
実施機関 | 米サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁(CISA) |
署名日 | 2024年10月21日 |
期限 | 宣誓後1年以内に取り組みを文書化 |
スポンサーリンク
CISAについて
CISAとはCybersecurity and Infrastructure Security Agencyの略称で、米国の行政機関の一つとして以下のような特徴を持つ組織である。
- 国土安全保障省の外局として運用される
- サイバーセキュリティと社会基盤の保護を担当
- セキュリティに関する指針や基準を策定
CISAは米国のサイバーセキュリティと重要インフラの保護を担う中核的な機関として、セキュリティ対策の強化とリスク管理の向上に取り組んでいる。Secure by Design Pledgeの運営を通じて、企業のセキュリティ対策の強化と安全な情報システムの構築を推進している。
Secure by Design Pledgeに関する考察
Secure by Design Pledgeは設計段階からセキュリティを重視するアプローチを採用することで、事後的な対応ではなく予防的な対策を実現しようとする意欲的な取り組みである。この取り組みにより、ソフトウェアやサービスの開発プロセス全体でセキュリティが考慮され、より強固な保護機能が実装されることが期待できるだろう。
一方で、1年以内という期限内に具体的な取り組みを文書化し実装することは、特に大規模なシステムを持つ企業にとって大きな課題となる可能性がある。また、セキュリティ対策の強化と開発スピードの維持の両立も重要な検討事項となるだろう。
今後はSecure by Design Pledgeの署名企業が増加し、業界全体でセキュリティを重視した開発アプローチが標準化されることが望まれる。同時に、具体的な実装事例や成功事例の共有を通じて、より効果的なセキュリティ対策の普及が進むことが期待される。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「NRIセキュア、米サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁(CISA)のSecure by Design宣誓に署名 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000162.000052432.html, (参照 24-12-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- セントラル防災が岐阜市立加納中学校の生徒向けに消防設備体験ワークショップを実施、防災意識の向上とキャリア教育に貢献
- CLACKがインフォテックから使用済みPC10台を寄贈受け、経済的困難を抱える高校生向けプログラミング教育支援を強化
- neoAIがエンタープライズ向けAI Agent Serviceをリリース、複雑な業務フローの完全自動化を実現
- アルフレッサとメドピアがHealthtech Summit 2024を開催、医療DXの未来像を議論し医薬品流通の変革を推進
- ブラザーのプリンター・複合機4機種がBLI 2025 Pick Awardを受賞、高い生産性とセキュリティ性能が評価
- みずほFGがPKSHA AI ヘルプデスクを導入、生成AIと有人連携で人事照会業務の効率化を実現
- モンスターラボが生成AI活用の新サービス『Chat Knowledge Lab』を提供開始、社内ナレッジ活用で90%の作業時間削減を実現
- 楽天シンフォニーが船舶向けセキュリティソリューションRakuten Maritimeを提供開始、船舶ライフサイクル全体のセキュリティ対策を実現へ
- SS1クラウドがmobiconnectとの連携を強化、管理画面からのシームレスなアクセスを実現し業務効率が向上
スポンサーリンク