SCSKがアンリツの高精度帯域制御装置PureFlow ASXを発売、10Gbps対応で通信品質向上を実現
スポンサーリンク
記事の要約
- SCSKがアンリツの高精度帯域制御装置の新モデルを販売開始
- 10Gbpsインターフェイス搭載のPureFlow ASXを提供
- 既存モデルの機能強化版も同時に展開
スポンサーリンク
高精度帯域制御装置PureFlow ASXが新発売
SCSK株式会社は2025年1月27日、アンリツ株式会社が開発した高精度帯域制御装置「PureFlowシリーズ」の新モデルとして、データセンターや大規模企業向けの10Gbpsインターフェイス搭載モデル「PureFlow ASX」の販売を開始した。既存モデルのPureFlowシリーズについても機能を強化して同時に販売を開始することで、より幅広いニーズに対応する体制を整えている。[1]
PureFlow ASXは、クラウドサービスやSaaSの利用拡大に対応するため、高精度な帯域制御による通信品質の向上を実現する10Gbps対応モデルとして開発された。4ポートで2回線の独立した制御回線を構築できる機能により、アクティブスタンバイ構成やマルチテナント構成を1台で実現することが可能になっている。
新モデルには、HTTPSのSNI識別・学習機能やドメインフィルタ機能の強化などが施されており、クラウドやWebアプリケーションの柔軟な識別・制御を実現している。測定可能な対象シナリオ数も従来比4倍に拡張され、多様なアプリケーションの遅延監視にも対応している。
PureFlow ASXの主な機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
インターフェイス速度 | 10Gbps対応 |
ポート構成 | 4ポートで2回線の独立制御回線を構築可能 |
通信制御機能 | HTTPS通信のSNI識別・学習、ドメイン名/SNIとIPアドレスの自動紐付け |
フロー分析 | 従来比4倍の対象シナリオ数に対応 |
監視機能 | 遅延やパケットロスの能動的な常時監視が可能 |
スポンサーリンク
SNIについて
SNIとはServer Name Indicationの略称で、HTTPS通信においてクライアントが接続先のホスト名をサーバに伝える機能のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 1つのIPアドレスで複数ドメインの運用が可能
- クラウドサービスの効率的な識別を実現
- セキュアな通信環境の構築に貢献
PureFlow ASXでは、このSNI技術を活用してHTTPS通信の識別・学習を行い、ドメイン名やSNIとIPアドレスを自動で紐付ける機能を実装している。この機能により、クラウドサービスやWebアプリケーションの通信を柔軟に識別・制御することが可能となり、効率的なネットワーク運用を実現している。
参考サイト
- ^ SCSK株式会社. 「クラウド時代の通信品質向上へ—10Gbit/s 対応 高精度帯域制御装置「PureFlow ASX」の販売開始」. https://www.scsk.jp/news/2025/pdf/20250127.pdf, (参照 25-01-29).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-2617】Hitachi EnergyのRTU500シリーズにファームウェア更新の脆弱性、高リスクで対応が急務に
- 【CVE-2024-13360】AI Power: Complete AI Pack 1.8.96以前にSSRF脆弱性、認証済みユーザーによる内部サービスへの不正アクセスが可能に
- 【CVE-2024-13496】WordPressプラグインGamiPress 7.2.1にSQL注入の脆弱性、未認証での攻撃が可能に
- 【CVE-2024-13495】GamiPress 7.2.1に深刻な脆弱性、未認証ユーザーによる任意のショートコード実行が可能に
- 【CVE-2024-13361】AI Power 1.8.96にWordPressプラグインの認証バイパス脆弱性、不正アクセスの危険性が浮上
- 【CVE-2025-0428】WordPress用プラグインAI Power: Complete AI Packにデシリアライズの脆弱性が発見、管理者権限で悪用の可能性
- 【CVE-2025-21312】Windows Smart Card Readerに情報開示の脆弱性、物理アクセスによる情報漏洩のリスクに対応が必要
- 【CVE-2025-21241】Windowsテレフォニーサービスに深刻な脆弱性、複数バージョンのWindowsに影響
- 【CVE-2025-21311】WindowsのNTLM V1に特権昇格の脆弱性、複数バージョンに影響
- 【CVE-2025-21306】Windows Telephony Serviceに深刻な脆弱性、複数バージョンのWindowsに影響
スポンサーリンク