スイッチエデュケーションがmicro:bit用ウェアラブルキットを発売、教育向けマイコンボードの装着が可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- スイッチエデュケーションがmicro:bit用ウェアラブルキットを発売
- micro:bitと電池ボックスを一体化できるケースを提供
- バンドやクリップで身体への装着が可能に
スポンサーリンク
スイッチエデュケーションによるmicro:bit用ウェアラブルキットの発売
スイッチエデュケーションは教育向けマイコンボード「micro:bit」を身に着けられるようにする「micro:bit用ウェアラブルキット」を2025年1月27日に発売した。micro:bit用ウェアラブルキットはmicro:bit本体と専用の電池ボックスを一体化させる部品が入ったキットで、価格は1,650円となっている。[1]
micro:bitは、LEDやボタン、センサーなどを標準で搭載した教育向けのマイコンボードで、PCやタブレットなどを通じてプログラミングが可能となっている。キットには付属のバンドやクリップが含まれており、手首などにmicro:bitを電池ごと装着することができるようになった。
また、このウェアラブルキットには糸や針金を通せる穴も備えており、ぬいぐるみなどへの固定も可能となっている。micro:bit CreateAIを使用したAIプロジェクトとの相性も良く、テクノロジーと身体の融合による新しい学習体験を提供することが期待されている。
micro:bit用ウェアラブルキットの機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | micro:bit用ウェアラブルキット |
型番 | SEDU-084611 |
価格 | 1,650円(税込) |
主な内容物 | パーツA、パーツB、バンドホルダー、クリップ、固定用バンド2本、ネジ4本、スペーサー2本 |
対応製品 | micro:bit、micro:bit用電池ボックス(別売) |
固定方法 | バンド、クリップ、糸、針金など |
スポンサーリンク
マイコンボードについて
マイコンボードとは、マイクロコンピュータを1枚の基板に実装した電子デバイスのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- プログラミング可能な組み込みシステムの基盤
- センサーやLEDなどの周辺機器を制御可能
- 教育用から産業用まで幅広く活用
micro:bitは教育向けマイコンボードとして開発され、LEDディスプレイやボタン、各種センサーを標準搭載している。PCやタブレットを使用してプログラミングができ、様々な電子工作プロジェクトに活用できるため、プログラミング教育の現場で広く採用されている。
micro:bit用ウェアラブルキットに関する考察
micro:bit用ウェアラブルキットの登場により、従来は固定が難しかったmicro:bitを身体に装着できるようになったことは、教育現場での活用の幅を大きく広げる可能性がある。特にAIプロジェクトとの組み合わせにより、モーションセンサーを使用した動作認識や、装着者の行動データの収集など、新しい学習体験を創出することが期待できるだろう。
一方で、教育現場での運用には耐久性や安全性の確保が重要な課題となる。特に固定用バンドやクリップの強度、電池ボックスの安定性については、長期的な使用に耐えうる品質が求められるだろう。
今後はプログラミング教育とフィジカルコンピューティングの融合により、より実践的なSTEM教育の展開が期待される。ウェアラブルデバイスとしての特性を活かした新しい教育コンテンツの開発も重要な課題となるはずだ。
参考サイト
- ^ switch education. 「micro:bit用ウェアラブルキット」. https://switch-education.com/products/microbit-wearable-kit/, (参照 25-01-29).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-2617】Hitachi EnergyのRTU500シリーズにファームウェア更新の脆弱性、高リスクで対応が急務に
- 池田模範堂が本社工場棟に太陽光発電設備を導入、年間約109tのCO2削減を目指し環境配慮型生産へ移行
- ヤザワコーポレーションがSDカード録画SIM防犯カメラを発表、遠隔監視とスマホ操作の利便性を実現
- フォーミュラEが超高速充電ピットブーストを発表、レース戦略の多様化とEV技術の革新に期待
- 東海理化が社用車管理システムBqeyにアルコール・インターロック機能を追加、DX総合EXPOで実機展示へ
- 株式会社ジェイ・ヴォックスがスマートフォン連携型の車両盗難防止装置Globe-Guardを発売、最新の盗難手法に対応し利便性向上へ
- スイッチエデュケーションがmicro:bit用ウェアラブルキットを発売、AIプロジェクトにも対応した拡張性の高い設計を実現
- 日本通運がNX西京極倉庫に倉庫自動化ソリューションSkypodを導入、業務効率と作業品質の向上を実現
- サンワサプライがトラベルポーチIN-AD11シリーズなど3種を発売、モバイル小物の収納をスマートに実現
- GEEKOMが高性能ミニPC「A6」を発表、AMD Ryzen 7 6800H搭載で処理性能が大幅に向上
スポンサーリンク