ThermaltakeがView 380 TG ARGBシリーズを発表、強化ガラスとRGBファンでデザイン性と冷却性能を向上
![ThermaltakeがView 380 TG ARGBシリーズを発表、強化ガラスとRGBファンでデザイン性と冷却性能を向上](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0863/9479/8386/files/topics36259.jpg)
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ThermaltakeがView 380 TG ARGBシリーズを発表
- 強化ガラスパネルとアドレサブルRGBファン4基を搭載
- Amazon限定で4モデルを2025年2月7日より販売開始
スポンサーリンク
Thermaltake社のView 380 TG ARGBシリーズの特徴と展開
株式会社アスクは、Thermaltake社製のミドルタワー型PCケース「View 380 TG ARGB」シリーズを2025年1月31日に発表した。強化ガラスパネルを備えたピラーレスデザインを採用し、マザーボードLEDと同期可能なアドレサブルRGBファンを4基標準装備することで、優れた冷却性能と拡張性を両立している。[1]
デュアルチャンバー構造により配線スペースとエアフローを確保し、MSI、GIGABYTE、ASUS社製の背面コネクタ設計マザーボードに対応している。最大360mmサイズの水冷ラジエーターを取り付け可能で、415mmの拡張カード搭載スペースを確保することで、高い拡張性を実現したのだ。
Amazon限定モデルとして、ブラック、スノー、抹茶グリーン、紫陽花ブルーの4色展開で発売される。価格は標準的なブラックモデルが13,980円、他の3色が14,780円となっており、2025年2月7日より順次販売が開始される。
View 380 TG ARGBシリーズの製品ラインナップ
Black | Snow | Matcha Green | Hydrangea Blue | |
---|---|---|---|---|
型番 | CA-1Z2-00M1WN-00 | CA-1Z2-00M6WN-00 | CA-1Z2-00MEWN-00 | CA-1Z2-00MFWN-00 |
JANコード | 4711475645295 | 4711475645301 | 4711475645318 | 4711475645325 |
価格(税込) | 13,980円 | 14,780円 | 14,780円 | 14,780円 |
スポンサーリンク
デュアルチャンバー構造について
デュアルチャンバー構造とは、PCケース内部を二つの空間に分割する設計手法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- メインチャンバーとPSU/ドライブチャンバーを物理的に分離
- 効率的な配線管理と優れたエアフローを実現
- 熱源の分離による冷却効率の向上
View 380 TG ARGBシリーズではデュアルチャンバー構造を採用することで、電源ユニットやドライブ類を別室に収納し、メインチャンバーの見た目と冷却効率を向上させている。さらに最大10個のケースファンを搭載可能とすることで、高い冷却性能と拡張性を実現しているのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「アドレサブルRGBファンを4基搭載したピラーレスデザインのミドルタワー型PCケース、Thermaltake社製「View 380 TG ARGB」シリーズを発表 | 株式会社 アスクのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000867.000008686.html, (参照 25-02-01).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-24085】AppleがvisionOSやiOSなど主要OSの特権昇格の脆弱性に対処、セキュリティアップデートを緊急公開
- LogitechのAndroid版Google Meet端末がWebexとZoomに対応、ビデオ会議の相互運用性が向上へ
- DirectX 12がAgility SDK 1.716.0-previewで高度なビデオエンコード機能を追加、ストリーミング配信の遅延削減と画質向上に貢献
- 東芝テックがRetail AIのスマートカートシステムSkip Cartを発表、セルフレジ機能とAIレコメンドで購買体験を向上
- 日鉄エンジニアリングが揖龍地域の低炭素型シャフト炉による廃棄物処理施設を受注、環境負荷低減と地域循環型社会の実現へ
- ポケット・クエリーズが四足歩行ロボットGO-2wのデモ体験会を開催、人材不足解消への新たなソリューションを提案
- 有明高専がサーキットデザイン教育センター設置を発表、全国51高専と連携し半導体人材育成を強化へ
- BONXがCareTEX東京'25でBONX WORKを展示、介護システムとの連携機能を体験可能に
- 合同会社あんてなジャパンがMirrorPlayの販売を開始、特許技術とNFC機能でスマートフォンの固定が進化
- テスラがPowerwall歯科医院導入を強化、モリタと提携し医療現場の電力安定供給を実現へ
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク