WHI HDがCOMPANY Talent Managementシリーズにポジションマネジメント機能を追加、ハイブリッド型人事制度の運用効率化を実現
スポンサーリンク
記事の要約
- WHI HDがポジションマネジメント機能を追加発表
- ハイブリッド型人事制度の組織案作成が一画面で可能に
- 組織・ポジション・人材データを一元管理
スポンサーリンク
WHI HDが発表したポジションマネジメント機能で組織改編が効率化
株式会社WHI Holdings(WHI HD)は、傘下の株式会社Works Human Intelligence(WHI)と株式会社サイダスが提供する「COMPANY Talent Managementシリーズ」に「ポジションマネジメント」機能を2025年3月31日に追加すると発表した。日本のメンバーシップ型人事制度と欧米のジョブ型人事制度を融合したハイブリッド型人事制度の組織案・異動案の策定を一画面上で実現できるようになる。[1]
WHIの調査によると日本企業の35.3%がすでにジョブ型人事制度を導入しており、26.2%が今後の導入を予定していることが明らかになっている。ハイブリッド型人事制度では組織とポジション、ジョブディスクリプション、人材の4つの要素を同時に考慮する必要があるため、新機能ではこれらのデータを一元管理することで戦略的な人材配置を支援する。
ポジションマネジメント機能では、組織内に複数のポジションを登録したり一つのポジションに複数の人材を割り当てたりすることが可能になっている。各事業部門長に組織とポジションとジョブディスクリプションの関連付け権限を付与できるため、人事部による収集・とりまとめの負荷を低減し組織案策定の精度とスピードを向上させることができる。
ポジションマネジメント機能の主な特長
項目 | 詳細 |
---|---|
データ管理 | 組織、ポジション、ジョブディスクリプション、人材の一元管理 |
柔軟な紐付け | 一組織に複数ポジション、一ポジションに複数人材の割当が可能 |
権限付与 | 各事業部門長による組織案策定とコメント機能 |
システム連携 | COMPANY 人事・給与との最新組織データ連携 |
スポンサーリンク
ハイブリッド型人事制度について
ハイブリッド型人事制度とは、日本の従来のメンバーシップ型人事制度と欧米のジョブ型人事制度を組み合わせた制度のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- ジョブディスクリプションを定めつつ、必要に応じて内容を変更可能
- ポジションを担う人材を固定せず、柔軟な異動が可能
- 組織、ポジション、人材の一元管理による効率的な運用
WHIの調査によると、日本企業の35.3%がすでにジョブ型人事制度を導入しており、26.2%が今後の導入を予定している状況だ。従来の日本型人事制度とジョブ型人事制度の利点を組み合わせることで、企業の人材活用の柔軟性と効率性を高めることが期待できる。
参考サイト
- ^ 株式会社WHI Holdings. 「WHI HD、戦略的人材配置を可能にする新機能を提供開始」. https://www.whi-holdings.co.jp/ja/news/news-20250331.html, (参照 25-04-03). 5294
- Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- スクエアワン司法書士法人とアグノス司法書士事務所が経営統合、横浜・神奈川エリアの法務サービス体制を強化
- HR teamが新就活アプリFirst Jobsをリリース、希望年収提示と特別オファー機能で就活生の可能性を広げる
- PE-BANKが2025年度入社式を開催、新入社員3名を迎え入れMCEAグループ合同で実施
- アイエスエフネットがシニア・ミドル採用を強化、2025年度は30~40名の採用目標を設定し柔軟な働き方を提供
- MBAロンダリングが社会人向け短期合格支援サービスを開始、最短3か月での国内MBA・MOT合格を実現へ
- 税理士法人プライムパートナーズが公的情報に特化した税務相談AI「士業AI」をリリース、税務相談の効率化に貢献
- リーガルテック社がVDRにAI孔明を統合、社労士の業務効率化と文書管理の高度化を実現
- ワークポートが甲信2県合同UIJターンウェビナーを開催、長野・山梨の仕事と暮らしを現地コンシェルジュが解説
- Sapporo NestがWEBメディア「ミチミチリクルート」を開始、道内中小企業の採用支援と求職者の選択肢拡大を促進
スポンサーリンク