公開:

電通総研がCi*Xシリーズ3製品の最新版を発表、JTB出張予約連携など全55項目の機能を強化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • 電通総研がCi*Xシリーズ3製品の最新版を提供開始
  • 経費精算・ワークフロー・会計システムを機能強化
  • 全55項目の機能追加で業務効率化を実現

電通総研がCi*Xシリーズ3製品の新バージョンを発表

株式会社電通総研は2025年4月17日、エンタープライズシステムCi*Xシリーズの3製品の最新版の提供を開始すると発表した。対象製品は経費精算システム「Ci*X Expense Ver.3.4」、汎用ワークフローシステム「Ci*X Workflow Ver.2.4」、グループ統合会計システム「Ci*X Financials Ver.2.2」の3製品である。[1]

Ci*X Expense Ver.3.4では、ビズバンスJTB出張予約との連携機能を実装し、出張手配から経費精算までのプロセスを効率化した。システムへのシングルサインオンが可能となり、出張実績明細の自動取り込みによって申請者の作業負担を大幅に軽減している。

Ci*X Workflow Ver.2.4では独自の入力値チェックルールの設定機能を追加し、Ci*X Financials Ver.2.2ではレポート設定の環境間コピー機能を実装した。これらの機能強化により、企業の会計業務における効率性と正確性が向上することが期待できる。

Ci*Xシリーズ最新版の機能強化まとめ

Ci*X Expense Ci*X Workflow Ci*X Financials
バージョン Ver.3.4 Ver.2.4 Ver.2.2
主な機能強化 JTB出張予約連携 入力値チェックルール 環境間コピー機能
改善効果 経費精算の効率化 承認工数の削減 運用負荷の軽減

エンタープライズシステムについて

エンタープライズシステムとは、企業の基幹業務を支援する大規模な情報システムのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 複数の業務プロセスを統合的に管理
  • 大規模なデータ処理と高度なセキュリティ機能
  • 部門間やグループ企業での情報共有を実現

電通総研のCi*Xシリーズは、経費精算や会計業務などの基幹システムとして企業グループの業務効率化を支援している。グループ経営に求められる高度な業務要件に対応する機能と、社員の働きやすさや生産性向上を実現する優れたユーザーインターフェースを備えている。

参考サイト

  1. ^ . 「電通総研、経費精算システム「Ci*X Expense(サイクロス エクスペンス)」をはじめとした「Ci*X」シリーズ3製品の最新版を提供開始 | お知らせ | 電通総研」. https://www.dentsusoken.com/news/topics/2025/0417.html, (参照 25-04-18).
  2. 2505

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。