【2025年04月】ソフトウェアに関するアーカイブ一覧


ソフトウェアのニュースに関する2025年04月のアーカイブは、53記事を掲載しております。

【月毎】ソフトウェアのアーカイブ

ソフトウェアに関する人気タグ

2025年04月09日の記事一覧

富士フイルムBIがDocuWorks 10を発表、文書管理機能の向上とオールインワン化を実現
株式会社altがフレキシブルオフィス提案サービスRequestに提案資料出力機能を追加、オフィス仲介の業務効率化を実現
オープンソースのメールソフト「Thunderbird」v137.0.1がリリース、オフラインモードでのプロファイル作成時の通知遅延を改善
CTCがC-NOAHにUiPath Platformを追加、金融機関向けRPA管理機能を強化しセキュリティ対策も充実
キヤノンITSのSuperStreamシステム導入によりイノメディックスの監査対応業務が効率化、標準化も実現
SharePoint OnlineがDISCOおよびWSDLページを2025年9月に削除、Microsoft Graphへの移行が必須に
世界シェアトップのGainsight社が請求管理ロボを採用、日本法人の請求業務効率化を推進
amptalkがサブスクビジネス管理サービス「ソアスク」を導入、Salesforce Platformでの一元管理を実現
Windows 11 Insider Preview Build 22635.5170がBetaチャネルで公開、File Explorerの使い勝手が向上
Windows 11 バージョン 24H2でSenseShield社の暗号化ドライバーとの互換性問題が発生、画面エラーの表示に注意

2025年04月07日の記事一覧

富士フイルムBIがDocuWorks 10を発表、オールインワンモデル化と機能強化で業務効率が向上
合同会社WISHがWEB席次表サービス「envas」を9,800円で提供開始、結婚式の準備負担を大幅に軽減へ
リワイアのApp Unity XrossIDがAVIOT ONLINE MALLに導入、ShopifyとSalesforce間のシングルサインオンを実現
immedioが営業支援ツールのChrome拡張アプリを提供開始、商談設定の業務効率が向上へ

2025年04月04日の記事一覧

ベルシステム24が気象と健康のオンラインサロン「Zutool Lab」を開設、気象病対策の学習と情報共有が可能に
くふうカンパニーが家計簿アプリZaimのペア家計簿機能を拡充、毎月の支出と費目別支出の可視化で家計管理がさらに便利に

2025年04月03日の記事一覧

カナミックネットワーク子会社のTWMがGROW with SAP認定を取得、シンガポールでのERPソリューション展開を加速
LINEヤフーがLINE Pay公的個人認証サービスを移管、LINE公的個人認証サービス(JPKI)として新たなサービス提供を開始
VoxelDanceがTCT Asia 2025で積層造形ソフトウェアVDA 5を展示、製造プロセスの効率化を実現
NECプラットフォームズがUNIVERGE BLUEのフルクラウドBYOTモデルを発表、初期導入コストの削減とTeams連携強化を実現
N2WSがマルチクラウド対応バックアップソリューションVer 4.4を発表、コスト削減と運用効率の向上を実現
はてなのMackerelがAPM機能をベータリリース、OpenTelemetryによるオブザーバビリティ強化へ
S.RIDEと駅すぱあとアプリが連携開始、終電後の移動手段がより便利に
MicrosoftがPowerToys v0.90.0をリリース、新世代Command Paletteで機能性が大幅向上
Android端末ミラーリングツールscrcpy v3.2がリリース、8種類の新オーディオソース追加で音声キャプチャー機能が大幅に進化
株式会社8bitが高齢者見守りアプリ「みまもりシルバー」をリリース、メールアドレス不要で位置情報共有が可能に
ジャストシステムが法人向けJUST Office 6シリーズを発表、警察・医療向け特化版も同時リリースへ
ニッセイコムが製造業向けソリューションGrowOneSupremeを発表、生産から保守までの一貫管理を実現へ

2025年04月02日の記事一覧

カゴヤ・ジャパンがKAGOYA FLEXベアメタルサーバーを機能強化、ストレージ容量倍増でコストパフォーマンスが向上
Scene Liveがアウトバウンドコールシステムlisnaviを提供開始、電話営業の効率化と生産性向上を実現
GoogleがSlides向け新サイドバーを発表、テンプレートや画像生成機能へのアクセスが容易に
ピツニーボウズがPitneyAnalyticsを発表、郵便発送業務の効率化とガバナンス強化を実現する新クラウドソリューション
Datadogが西日本初の事業拠点を大阪に開設、関西圏と中京圏での営業活動とカスタマーサポートを強化
Formlabsが3Dプリンタソフトウェアの最新版をリリース、複数台プリンタの一元管理機能が無料化され効率向上
オラクルがOracle Database@AzureでExascaleインフラ基盤のデータベースサービス提供を開始、インフラコストを大幅削減へ
Windows 11 Insider PreviewがNarratorとCopilotの機能を強化、アクセシビリティとユーザビリティが向上
PR TIMESがJootoのタスク管理機能を刷新、チーム全体の成果創出を促進する循環モデルを導入
セイ・テクノロジーズがBOM for Windows Ver.8.0 SR2を発売、Windows Server 2025対応とOSConfig連携でセキュリティ管理を強化

2025年04月01日の記事一覧

PRIDISTが商標実務ツールXcelionをリリース、特許技術を活用し商標登録出願の効率を70%改善
トライコーンがクライゼルとkintoneの相互連携ツールをリリース、データ連携の効率化とコスト削減を実現
GoogleがMeetにDynamic layouts機能を実装、ハイブリッド会議の視認性とコミュニケーション効率が向上
シチズン時計がCacooを導入し初のヘルスケアアプリ開発、複数社横断プロジェクトの効率化を実現
The Document FoundationがLibreOffice 25.2.2と24.8.6の2つの新バージョンを公開、クロスプラットフォーム対応を強化
マネーフォワード クラウド個別原価が勤怠システムと連携、実際の労働時間に基づく工数管理で原価計算の精度向上へ
アークシステムがLoadStar Schedulerの販売を開始、システム運用管理者の業務効率化を実現
住友電工情報システムが楽々データ変換Ver.1.0.0.0を発表、GUIによるCSVフォーマット変換で業務効率化を実現
Windows 11 Insider Preview最新ベータ版がリリース、自動復旧機能とアクセシビリティの強化で利便性が向上
住友電工情報システムが楽々データ変換Ver.1.0.0.0を発表、システム間データ連携の効率化を実現
ニチコマ合同会社が請求書作成サービスを開始、自動再発行とリマインダー機能で業務効率化を実現
マネーフォワードXがTHEOへアカウントアグリゲーション基盤を提供、NISA調整機能で資産管理の効率化を実現
キャブステーションが軽貨物運送業向け安全教育サービスを開始、スマートフォンで法定教育の受講が可能に
MicrosoftがWindows 11向けロードマップサイトを開設、開発の透明性向上と機能管理の効率化を実現
デジタルガレージがFindy Team+を導入、開発生産性の可視化と人材育成の強化へ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。