サークレイスがAGAVEに生成AI活用のヘルプデスク機能を追加、海外人事業務の問い合わせ対応を効率化

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- サークレイス、AGAVEに生成AI活用の新機能を追加
- 海外人事業務の問い合わせに自動で回答するヘルプデスク機能
- 2025年夏以降に過去の問い合わせ履歴などとの連携を予定
スポンサーリンク
サークレイスのAGAVEが生成AI活用のヘルプデスク機能を実装
サークレイス株式会社は海外人事労務に特化したクラウドサービス「AGAVE」において、生成AIを活用した新機能「ヘルプデスク(β版)」の提供を2025年4月より開始した。本機能はAGAVEのドキュメント機能に蓄積された情報を活用し、海外駐在員や人事担当者からの多様な問い合わせに対して即時に自動回答を行うシステムとなっている。[1]
生成AIを活用した新機能では、駐在員や人事担当者が自然な表現で入力した質問に対し、関連する規程の該当箇所をもとに適切な回答を提示することが可能となっている。従来のキーワード検索と比較して情報到達までの手間が大幅に軽減され、回答には参照元となるドキュメントが明示されることで確認や裏付けも容易に行えるようになった。
AGAVEのドキュメント機能では、拠点や担当領域に応じて閲覧権限を細かく設定できる仕組みを備えており、生成AIもその設定に準拠して情報を参照・回答する仕組みとなっている。北米拠点の駐在員に北米向け規程のみが対象となるなど、組織構造や情報公開ポリシーに沿った情報提供が可能となり、誤って閲覧権限外の情報が提示されるリスクを排除している。
AGAVEの新機能まとめ
現在の機能 | 今後の展開 | |
---|---|---|
対象情報 | ドキュメント機能内の情報 | 問い合わせ履歴、申請コメント |
主な特徴 | 自然言語での問い合わせ対応 | 実態に即した回答・改善提案 |
提供時期 | 2025年4月 | 2025年夏以降 |
アクセス制御 | 拠点・担当領域別の権限設定 | より豊富な文脈情報との連携 |
スポンサーリンク
生成AIを活用したヘルプデスクについて
生成AIを活用したヘルプデスクとは、人工知能技術を用いて利用者からの問い合わせに自動で回答するシステムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 自然言語での質問に対して文脈を理解した回答が可能
- 大量のドキュメントから関連情報を即座に抽出して提示
- 24時間365日の問い合わせ対応が実現可能
AGAVEのヘルプデスク機能では、海外人事業務に関する規程集や各種ガイドを基に、駐在員や人事担当者からの問い合わせに自動で回答を行うことができる。閲覧権限に応じた情報アクセス制御と組み合わせることで、組織のセキュリティポリシーを維持しながら効率的な情報提供を実現している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「サークレイス、海外人事業務に特化したクラウドサービス「AGAVE」生成AIを活用した新機能『ヘルプデスク(β版)』を提供開始 | サークレイス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000071975.html, (参照 25-04-25). 3727
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 電通グループと日立製作所が生成AI領域で戦略的協業、革新的サービス「AI for EVERY」プロジェクトを始動
- 富士通がSupermicroとGPUサーバーで提携拡大、PRIMERGY GX2570 M8sを2025年6月から提供開始へ
- JFEシステムズがASTERIA Warp向け開発フレームワークを販売開始、システム連携基盤の効率化を実現
- クニエがAIエージェントドリブンSCM/XP&A導入支援サービスを開始、災害時の迅速なリカバリー対応を実現
- クラスメソッドが生成AIを活用した開発支援サービスを開始、ソフトウェア開発の効率化を実現へ
- PyTorchがWindows向けArm native buildを公開、Copilot+ PCでの機械学習開発が効率化
- GoogleがWorkspace Frontline Plusを発表、高度なセキュリティとAI機能の統合で業務効率化を促進
- MicrosoftがDeveloper Programを刷新、商用機能とCopilotライセンスの購入オプションを追加へ
- SharePoint Framework 1.21が一般提供開始、Webパーツのレイアウト機能とVivaの個別化機能が大幅に向上
- KDDIとAMDが5G仮想化ネットワークで技術提携、第4世代EPYC CPUを採用しAI時代の通信基盤を強化
スポンサーリンク