SKT、ONYX International製7インチ電子ペーパータブレット3機種発売 スタイラスペン対応で読書体験向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ONYX International製7インチ電子ペーパータブレット新モデル3機種発売
- モノクロ「BOOX Go7」2機種とカラー「BOOX GoColor7 Gen2」1機種
- スタイラスペン対応でメモ機能追加、Androidアプリも利用可能
スポンサーリンク
7インチ電子ペーパー搭載Androidタブレット3機種発売
SKT株式会社は2025年5月9日、ONYX Internationalの電子ペーパータブレット「BOOX Go7」シリーズ3機種の発売を発表した。モノクロディスプレイ搭載の「BOOX Go7」をブラックとホワイトの2機種、カラーディスプレイ搭載の「BOOX GoColor7 Gen2」を1機種発売するのだ。
「BOOX Go7 ブラック」は2025年5月9日から発売開始、カラーモデルの「BOOX GoColor7 Gen2」は5月後半、「BOOX Go7 ホワイト」は6月発売予定である。本シリーズは電子ペーパーの読みやすさとAndroidアプリの自由な利用を両立したタブレットで、7インチサイズは電子書籍リーダーとして最適だ。
さらに、今回からInkSenseスタイラスペン(別売)に対応し、付属のNotesアプリでメモ作成が可能になった。紙のような書き心地で、電子書籍への注釈やスケッチ、手書きToDo管理なども行えるのだ。
今回発売される「BOOX Go7」シリーズは、電子書籍リーダーとしての利用に最適な7インチサイズを採用している。300ppiの高精細ディスプレイにより、漫画のセリフやルビも鮮明に表示される。Playストアに対応しており、KindleやSony Readerなど複数の電子書籍アプリを自由にインストール可能で、一つのサービスに縛られることなく、幅広い書籍を楽しめるのだ。
BOOX Go7シリーズ スペック比較
項目 | BOOX Go7 ブラック | BOOX GoColor7 Gen2 | BOOX Go7 ホワイト |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 7インチモノクロCarta1300 | 7インチカラーKaleido 3 | 7インチモノクロCarta1300 |
解像度 | 1680 x 1264 (300ppi) | 1680 x 1264 (150ppiカラー/300ppiモノクロ) | 1680 x 1264 (300ppi) |
発売日 | 2025年5月9日 | 2025年5月後半予定 | 2025年6月予定 |
価格 | 39800円前後 | 44800円前後 | 39800円前後 |
カラー | ブラック | - | ホワイト |
スポンサーリンク
電子ペーパータブレットの利点
電子ペーパータブレットは、液晶タブレットと比較して、目に優しい表示が大きな特徴だ。長時間の読書や作業でも目の疲れを軽減できるため、ビジネスパーソンや学生など幅広いユーザー層に支持されている。
- 目に優しい表示
- 省電力
- 紙に近い読みやすさ
さらに、軽量で持ち運びやすく、場所を選ばずに読書や作業ができる点も魅力である。近年では、高精細なディスプレイやスタイラスペン対応など、機能も充実してきているのだ。
BOOX Go7シリーズに関する考察
BOOX Go7シリーズは、電子書籍を読むだけでなく、メモやスケッチもできる多機能なタブレットとして、高い利便性を提供していると言えるだろう。7インチというコンパクトなサイズ感も、持ち運びやすさや使いやすさに貢献している。しかし、カラーモデルの解像度がモノクロモデルと異なる点や、スタイラスペンが別売である点は、購入前に考慮すべき点だ。
今後、より高精細なカラーディスプレイモデルが登場したり、スタイラスペンの精度が向上したりする可能性がある。また、より多くの電子書籍アプリに対応したり、クラウドサービスとの連携が強化されたりするなど、機能拡張も期待できるだろう。これらの改善によって、さらに快適な読書体験を提供できるようになるはずだ。
さらに、Android OSを搭載しているため、様々なアプリを利用できる点も大きなメリットである。しかし、アプリの互換性や動作速度に問題が発生する可能性も否定できない。そのため、SKT社には、アプリの互換性テストを徹底し、ユーザーが安心して利用できる環境を提供していくことが求められるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「7インチ電子ペーパー搭載Androidタブレット「BOOX Go7」および「BOOX Go7 Color Gen2」発売のお知らせ -EDIX大阪にて実機展示- | SKT株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000033556.html, (参照 25-05-13). 2649
- Sony. https://www.sony.jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Premium Choice Broadband、IP InfusionのOcNOS採用でネットワーク刷新、低コスト高性能を実現
- IBMがAI搭載LinuxONE 5を発表、セキュリティとコスト効率の向上を実現
- モルフォ、AI単眼カメラ距離推定技術など新製品を含むAIソリューションを「人とくるまのテクノロジー展2025 ONLINE STAGE 1」で公開
- HPCシステムズとneoAI、オンプレミスAIチャット導入ソリューション「neoAI Chat for オンプレミス」提供開始
- SS1クラウドがHENNGE Oneとシングルサインオン連携、IT資産管理とセキュリティ強化を実現
- パイオニアがClass D ハイパワーアンプ内蔵デジタルプロセッサーを発表、車載オーディオの高音質化を実現へ
- フィックスターズ、ゲットワークス、NTTPCが水冷GPUサーバ環境の整備開始、AIインフラの効率化に向け3社が技術結集
- イノフィスがニッシンにマッスルスーツSoft-Powerを納入、半導体製造現場の作業負担軽減へ前進
- Play For DreamがMR空間コンピューターを発表、8K解像度と高精度トラッキングで没入感が向上
- SynologyがDiskStation DS1825+とDS1525+を発表、最大360TBの大容量ストレージに対応した高性能NASが登場
スポンサーリンク