公開:

NVIDIAと産総研、量子コンピューティング用スーパーコンピューターABCI-Qの運用開始を発表、医療・金融分野への貢献に期待

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

NVIDIAと産総研、量子コンピューティング用スーパーコンピューターABCI-Qの運用開始を発表、医療・金融分野への貢献に期待

PR TIMES より


記事の要約

  • NVIDIAと産総研が共同開発した量子コンピューティング用スーパーコンピューター「ABCI-Q」の運用開始を発表
  • 2020基のNVIDIA H100 GPUを搭載し、複数の量子ビット実装方式に対応
  • 医療、エネルギー、金融など幅広い分野での複雑な課題解決に貢献が期待される

NVIDIAと産総研、世界最大級の量子研究用スーパーコンピューターABCI-Qの運用開始を発表

NVIDIAは2025年5月19日、産業技術総合研究所(産総研)が量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(G-QuAT)を開所し、世界最大級の量子研究用スーパーコンピューター「ABCI-Q」の運用を開始したと発表した。このスーパーコンピューターは、量子コンピューティングの可能性を最大限に引き出すための強力な基盤を提供するのだ。

ABCI-Qは、2020基のNVIDIA H100 GPUをNVIDIA Quantum-2 InfiniBandネットワーキングプラットフォームで相互接続している。NVIDIA CUDA-Qと連携することで、実用的かつ大規模な量子コンピューティングアプリケーションの実行に必要なハードウェアとソフトウェアを統合的に制御する。これにより、前例のない規模で量子GPUコンピューティングが可能になり、実用的なアクセラレーテッド量子システムの実現に向けた画期的な飛躍を遂げたのだ。

ABCI-Qは、富士通の超伝導量子ビットプロセッサ、QuEraの中性原子量子プロセッサ、OptQCのフォトニクスプロセッサと統合されており、複数の量子ビット実装方式にわたるハイブリッド量子GPUワークロードを可能にしている。医療、エネルギー、金融など、さまざまな業界における世界で最も複雑な課題の解決に貢献することが期待されている。

ABCI-Qのシステム概要

項目 詳細
スーパーコンピューター名 ABCI-Q
運用開始日 2025年5月19日
GPU NVIDIA H100 2020基
ネットワーキングプラットフォーム NVIDIA Quantum-2 InfiniBand
連携プラットフォーム NVIDIA CUDA-Q
量子ビット実装方式 超伝導、中性原子、フォトニクス
NVIDIA公式サイト

NVIDIA CUDA-Qについて

NVIDIA CUDA-Qは、実用的かつ大規模な量子コンピューティングアプリケーションの実行に必要なハードウェアとソフトウェアを統合的に制御するオープンソースハイブリッドコンピューティングプラットフォームだ。

  • 量子ハードウェアとAIスーパーコンピューティングのシームレスな統合を実現
  • 量子エラー訂正やアプリケーション開発の進展を促進
  • アクセラレーテッド量子スーパーコンピューターの構築に不可欠な役割を果たす

このプラットフォームは、量子コンピューティングの潜在的な可能性を誰もが活用できる未来の実現を加速させるだろう。

ABCI-Qに関する考察

ABCI-Qの開発は、量子コンピューティング分野における日本の研究開発力の向上に大きく貢献するだろう。大規模な量子コンピューティングリソースの提供は、これまで困難だった大規模な量子アルゴリズムの実験や開発を可能にする。しかし、量子コンピューティングは未だ発展途上であり、将来的には、より高度な量子アルゴリズムの開発や、量子コンピューターの安定性・信頼性の向上といった課題への対応が必要となるだろう。

ABCI-Qの更なる性能向上や、より多くの量子ビット実装方式への対応、そして、より多くの研究者へのアクセス提供などが求められる。産総研とNVIDIAによる継続的な協力体制が、これらの課題解決に不可欠となるだろう。また、量子コンピューティングの社会実装に向けた取り組みも重要であり、倫理的な側面にも配慮した開発・運用が求められる。

ABCI-Qは、量子コンピューティング研究の新たな地平を切り開く可能性を秘めている。今後、このスーパーコンピューターを用いた研究成果が、医療、エネルギー、金融など様々な分野に革新をもたらすことが期待される。そのためには、人材育成や国際的な連携強化も重要となるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「NVIDIA、世界最大級の量子研究用スーパーコンピューターの性能を加速 | NVIDIAのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000535.000012662.html, (参照 25-05-20).
  2. 2545
  3. NVIDIA. https://www.nvidia.com/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。