公開:

エレコムが乾電池式モバイルバッテリーを新発売、非常時にも対応可能な充電機能が便利

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • エレコムが乾電池式モバイルバッテリーを新発売
  • 単3形乾電池4本でスマートフォンなどを充電可能
  • 防災グッズとしても活用できる

エレコム乾電池式モバイルバッテリー新発売

エレコム株式会社は2025年5月20日、単3形アルカリ乾電池4本でスマートフォンや小型電子機器を充電できるケーブル付属の乾電池式モバイルバッテリーを新発売した。このモバイルバッテリーは、スマートフォンなどのバッテリー残量が少なく、充電する場所や時間がない場合でも、市販の単3形乾電池を4本用意するだけで、すぐに充電を開始できる点が特徴だ。

給電用のUSB-A - USB Type-C(USB-C)ケーブルが付属しており、USB-AポートとUSB Type-Cポートの2ポート仕様となっている。ただし、2ポートを同時に使用しての充電はできない。アルカリ乾電池のほか、ニッケル水素電池を使用することも可能だ。

ON/OFFスイッチと給電状態が確認できるLEDランプを搭載している。AQUOS sense3を0%の状態から充電した際の当社実測値では、スマートフォンを約50%充電可能である。災害発生時や被災時にも使用できるため、防災グッズとしても活躍するだろう。

製品仕様

項目 詳細
製品型番 DE-KD06BK(ブラック)、DE-KD06WH(ホワイト)
価格 \2,479(店頭実勢価格)
対応機種 USBを利用して充電できるスマートフォンや小型電子機器
コネクター形状(電源出力側) USB Type-Cポート/USB-Aポート
定格出力 DC5V/500mA
電池定格容量 単3形電池×4本
電池種類 アルカリ乾電池またはニッケル水素電池
外形寸法/重量 幅約36×奥行約36×高さ約87mm/約54g(電池含まず、付属ケーブル含む)
付属品 単3形アルカリ乾電池×4本(動作確認用)、USB-A - USB Type-Cケーブル

乾電池式モバイルバッテリーの特徴

本製品は、単3形乾電池を使用することで、場所を選ばずにスマートフォンなどの充電ができる点が大きなメリットだ。非常時にも対応できるため、防災グッズとしても重宝するだろう。

  • 場所を選ばない充電が可能
  • 緊急時にも対応
  • 防災グッズとして最適

付属のケーブルに加え、USB Type-C - USB Type-Cケーブルなどを使用することで、幅広い機器の充電に対応できる点も利点である。

乾電池式モバイルバッテリーに関する考察

本製品の利点は、何と言ってもその手軽さと非常時への対応力にある。単3形乾電池はコンビニエンスストアなどでも容易に入手できるため、緊急時に充電が必要になった際でもすぐに使用できる点が優れている。しかし、付属の電池は動作確認用であるため、充電できる容量が少ない可能性がある点は留意すべきだ。

今後起こりうる問題としては、電池の消耗速度や、長期間使用しなかった場合のバッテリーの劣化などが考えられる。解決策としては、高容量の電池を使用したり、定期的に電池を交換したりすることが有効だろう。また、ニッケル水素電池の使用も可能だが、アルカリ乾電池との混在使用はできない点に注意が必要だ。

今後追加してほしい機能としては、バッテリー残量表示機能や、より多くの機器に対応できる出力ポートの追加などが考えられる。さらに、太陽光発電などによる充電機能の追加も期待したい。これらの機能が追加されれば、より使い勝手が向上し、防災グッズとしての信頼性も高まるだろう。

参考サイト

  1. ^ ELECOM. 「単3形乾電池付属だから緊急時でもすぐに充電できる!防災グッズとしても使えるケーブル付き乾電池式モバイルバッテリーを新発売」. https://www.elecom.co.jp/news/new/20250520-02/, (参照 25-05-27).
  2. 2220

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。