公開:

ノーチラス・テクノロジーズ、国産RDB「劔」のMCP対応版をOSSでリリース、自然言語によるデータ操作を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • ノーチラス・テクノロジーズが国産RDB「劔」のMCP対応版をOSSでリリース
  • 自然言語で「劔」を操作可能になり、SQL不要でデータ操作が可能に
  • ローカルLLM対応でセキュリティリスク軽減、幅広いユースケースに対応

国産RDB「劔」のMCP対応版OSSリリース

株式会社ノーチラス・テクノロジーズは2025年5月23日、世界最速レベルの性能を持つリレーショナルデータベース「劔(Tsurugi)」のMCP(Model Context Protocol)対応版をOSSとしてリリースした。これにより、AI(LLM)を介して自然言語で「劔」を操作することが可能になったのだ。

「劔」はNEDOの委託事業で開発されたOSS-RDBであり、現状のハードウェア環境で超低遅延・ハイスループットの世界最高水準のパフォーマンスを提供できる。今回のMCP対応により、ユーザーは特別なアプリケーションを介さずに、自然言語でデータの参照や処理、統計処理、バッチ処理などを実行できるようになった。

さらに、ローカルLLMの利用もサポートしており、クラウドサービスを利用しない安全な自然言語インターフェースを実現している。画像や動画などのマルチモーダルデータの処理にも対応し、幅広いユースケースに対応できるようになっているのだ。

「劔」はロックフリーのRDBであるため、リアルタイムデータ処理に優れ、データ更新処理中もパフォーマンス劣化なく問い合わせ処理を実行できる。ユーザーは日本語で指示をするだけで、システムを利用できるため、導入が容易で、トレーニングも不要だ。

「劔」Tsurugi-MCP対応版概要とセミナー情報

項目 詳細
リリース日 2025年5月23日
対応プロトコル MCP(Model Context Protocol)
ライセンス OSS
主な機能 自然言語によるデータ操作、ローカルLLMサポート、マルチモーダルデータ処理
ダウンロードURL GitHub
セミナー開催日 2025年6月27日(金) 14時30分~
セミナー会場 TKPガーデンシティPREMIUM東京駅丸の内中央
その他イベント Interop Tokyo 2025、db tech showcase

Model Context Protocol(MCP)について

MCPは、AI業界で注目されているプロトコルであり、LLMなどのAIとデータベースを連携させるためのインターフェースを提供する。

  • 自然言語によるデータベース操作を可能にする
  • 複雑なSQL文を記述する必要がない
  • ユーザーフレンドリーなインターフェースを提供する

これにより、専門知識がなくてもデータベースを簡単に操作できるようになり、データ活用を促進する効果が期待できるのだ。

「劔」Tsurugi-MCPに関する考察

「劔」Tsurugi-MCPのリリースは、データベース操作の民主化に大きく貢献するだろう。自然言語による操作は、専門知識を持たないユーザーでも容易にデータにアクセスし、活用することを可能にする。しかし、自然言語の曖昧性による誤解釈や、LLMの性能に依存する部分も考慮する必要がある。

今後起こりうる問題としては、自然言語による問い合わせの誤解釈によるデータの不正操作や、LLMの学習データの偏りによるバイアスの問題などが考えられる。これらの問題への対策として、問い合わせ内容の検証機能や、LLMの学習データの精査、多様な学習データの活用などが重要となるだろう。

今後追加してほしい機能としては、より高度な自然言語理解機能や、データ分析機能、可視化機能などが挙げられる。また、様々なデータベースシステムとの連携機能も重要だ。これらの機能強化により、「劔」はさらに使いやすく、強力なツールとなるだろう。

参考サイト

  1. ^ 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ. 「ノーチラス・テクノロジーズ、 純国産RDB「劔(Tsurugi)」のMCP対応版をOSSにてリリース ~Tsurugiを自然言語で操作することが可能に~|株式会社ノーチラス・テクノロジーズ」. https://www.nautilus-technologies.com/topics/20250523-00.html, (参照 25-05-27).
  2. 2460

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。