カシオ、AI活用G-SHOCK「MTG-B4000」6月13日発売、新構造で耐衝撃性能向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
カシオ、AIを活用した新構造のG-SHOCK「MTG-B4000」を6月13日発売
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の新製品「MTG-B4000」を6月13日に発売する予定だ。この製品は、メタルと樹脂を融合させた「MT-G」シリーズの最新モデルであり、生成AIによる荷重シミュレーションを活用した、人とAIの共創によって生まれた独創的なフレーム構造が特徴である。
生成AIは、人間のデザイナーが作成したデザイン案に対して、長年蓄積されたG-SHOCKの耐衝撃構造に関するデータを基に荷重シミュレーションを行い、構造強度、素材特性、加工性などを考慮した最適な構造を提案した。その提案を基に、人の手による検証と改良を重ね、G-SHOCKらしい力強さとAIならではの独創的な造形美を兼ね備えたフレームが完成したのだ。
フレームのデザインは、カーボンとグラスファイバーを積層した母材から削り出し、側面から見たときに美しいレイヤー模様になっている。世界6局に対応する標準電波受信機能やBluetoothによるモバイルリンク機能も搭載し、実用性も高い。型番はMTG-B4000B-1A2(ブルー)とMTG-B4000-1A(ブラック)の2種類で、メーカー希望小売価格はそれぞれ176,000円(税込)と165,000円(税込)だ。
CASIO公式サイト参考サイト
- ^ PR TIMES. 「人とAIの共創による独創的なフレーム採用の“MT-G” | カシオ計算機株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000428.000040622.html, (参照 25-05-29). 704
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- AcompanyがデータとAI活用の未来を考えるカンファレンス「Data & AI Conference『Trust2025』」を開催
- agehaspringsとMeta Heroes、音楽AIバーチャル融合の新会社設立を発表、次世代クリエイター育成へ
- AI Nest、AI論文発見アプリScaconアルファ版リリース、研究トレンドを簡単にキャッチアップ
- BizTech社、AIエージェント認知度調査レポートを公開、認知率59.2%
- ShirofuneのAIクリエイティブ改善ツール「I’m Creative」が成功・失敗要因分析と改善案自動出力機能を追加
- FLATBOYSとx3d共催AIドリブン経営ウェビナーを2025年6月11日に開催予定
- Akamai、KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025ゴールドスポンサーとして出展決定、クラウドネイティブ技術提案を発表
- ASUSがAI搭載eSIM対応スマートフォンZenfone 12 Ultraを発表、5月30日発売予定
- Azure AI Foundry MCP Server 2025年5月アップデート、モデル・ナレッジ・評価機能追加でAI開発ワークフロー変革
- MicrosoftがAzure AI Foundry Responses APIをアップデート、複数新機能追加
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
スポンサーリンク