公開:

熊本市とBASEがネットショップ作成プログラムを開催、地域事業者のEC参入を無料でサポート

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

熊本市とBASEがネットショップ作成プログラムを開催、地域事業者のEC参入を無料でサポート

PR TIMES より


記事の要約

  • BASEが熊本市主催のネットショップ作成プログラムを開催
  • 2025年3月18日にXOSS POINTで実施予定
  • 熊本市内の中小事業者向けに無料セミナーを提供

熊本市とBASEが連携してEC支援を強化

BASE株式会社は熊本市の中小事業者支援として、熊本市経済観光局産業部経済政策課が主催する『ネットショップ作成プログラム』を2025年3月18日に開催することを発表した。熊本市内のビジネス支援施設「XOSS POINT.」において、ネットショップ作成サービス「BASE」のスタッフが講師としてECに関する座学とネットショップ開設方法を解説する内容となっている。[1]

本セミナーは2024年12月6日に初回を開催しており、参加者全員が「ネットショップに挑戦したい」と回答するなど好評を博している。前回の参加者からは「とても分かりやすくて面白かった」「ネットショップへの抵抗感が縮小した」といった前向きな感想が寄せられており、EC市場参入への期待が高まっているのだ。

BASEは全国で230万ショップを超える累計ショップ開設数を誇るサービスであり、プログラミングやデザインの知識を必要とせずに簡単にネットショップを開設できる点が特徴となっている。熊本市との連携協定に基づき、今後も地域事業者のインターネットを活用した販路拡大を支援していく方針だ。

ネットショップ作成プログラムの概要

項目 詳細
開催日時 2025年3月18日(火) 10:00~15:00
実施会場 XOSS POINT.(熊本県熊本市西区春日1-14-1)
対象者 熊本市内の中小事業者(ネットショップ未開設)
募集人数 30名程度
講師 BASE株式会社 Brand Activation Section 宮川真人
参加費用 無料
セミナーの申し込みはこちら

ECについて

ECとは「Electronic Commerce(電子商取引)」の略称で、インターネット上で商品やサービスの売買を行うビジネスモデルのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 実店舗を持たずに商品販売が可能
  • 24時間365日の営業が実現可能
  • 地理的制約なく全国への販売が可能

BASEのようなECプラットフォームの登場により、専門的な知識がなくても個人や小規模事業者が容易にネットショップを開設できるようになっている。熊本市が主催するネットショップ作成プログラムでは、このようなECプラットフォームを活用して地域事業者のデジタル化を推進し、新たな販路開拓を支援している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「熊本市主催『ネットショップ作成プログラム』を3月18日(火)に熊本市内「XOSS POINT.(クロスポイント)」で開催 BASE が講師としてECに関する座学とネットショップ開設方法を解説! | BASE株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000030814.html, (参照 25-01-31).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「インターネット」に関するコラム一覧「インターネット」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
インターネットに関する人気タグ
インターネットに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。