プラスが充電式電動消しゴムNo.40を発売、3種類の消しゴムで製図やイラスト制作の効率化を実現
スポンサーリンク
記事の要約
- プラスが充電式電動消しゴム No.40を発売
- 鉛筆用とボールペン用の3種類の消しゴムを搭載
- USB充電式で価格は3,300円
スポンサーリンク
プラスが充電式電動消しゴムNo.40で製図やイラスト制作の効率を向上
プラスは製図やデッサン、イラスト制作に従事するプロフェッショナル向けに開発された充電式電動消しゴムNo.40を2025年2月5日に発売する。持ちやすいペン型筐体に鉛筆用の白消しゴム5mmと2.3mm、ボールペン用砂消しゴム5mmの3種類の替え消しゴムを備え、消したい箇所をピンポイントできれいに消せる機能を搭載している。[1]
リチウムイオン充電池を採用し、USBケーブル(Type-A to Type-C)での充電が可能になったことで、電池交換の手間が大幅に軽減された。スイッチの誤作動を防止するキャップが付属しており、持ち運び時の安全性にも配慮された設計となっている。
本体カラーは黒で、充電式電動消しゴムNo.40の価格は3,300円に設定された。替え消しゴムは別売りで、鉛筆用白消しゴムが5mm 50本入りと2.3mm 50本入り、ボールペン用砂消しゴム5mm 50本入りがそれぞれ550円で提供される。
充電式電動消しゴムNo.40の仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
本体サイズ | W 147 × D 25 × H 33mm |
重量 | 65g |
主要材質 | ABS |
セット内容 | 本体、替え消しゴム、消しゴムホルダー、USBケーブル |
電源 | リチウムイオン充電池 |
スポンサーリンク
リチウムイオン充電池について
リチウムイオン充電池とは、リチウムイオンを電荷のキャリアとして利用する二次電池のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 軽量で高いエネルギー密度を実現
- メモリ効果が少なく繰り返し充電が可能
- 自己放電が少なく長期保存が可能
充電式電動消しゴムNo.40に採用されているリチウムイオン充電池は、USB Type-Cケーブルを使用して充電することができ、対応アダプターはAC100~240V、50/60HZ、5V-2Aとなっている。この充電システムにより、従来の電池交換式と比較して環境負荷の低減と利便性の向上を実現している。
参考サイト
- ^ プラス株式会社. 「「充電式電動消しゴム No.40」を発売|PLUS プラス株式会社/PLUSグループ」. https://www.plus.co.jp/news/202501/b4hf2-vor0k/, (参照 25-02-05).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-20638】MediaTekプロセッサーに未初期化変数の脆弱性、40以上のチップに影響か
- 【CVE-2025-20635】MediaTekのV6 DAに重大な脆弱性、19種のチップセットに影響を与える特権昇格の危険性
- 【CVE-2025-20637】MediaTekのMT7981とMT7986に重大な脆弱性、遠隔からのDoS攻撃が可能な状態に
- 【CVE-2024-20142】MediaTek製品に境界値チェックの欠如による特権昇格の脆弱性が発見、複数機種のAndroidデバイスに影響
- 【CVE-2025-20633】MediaTekのWLAN APドライバに重大な脆弱性、リモートコード実行の危険性が明らかに
- 【CVE-2024-8884】Schneider Electric製System Monitor applicationに認証情報漏洩の重大な脆弱性、産業用PCのセキュリティに警鐘
- サンワサプライが2WAYプレゼンターMA-WPR15BKを発売、マウス操作とグリーンレーザーの両立で効率的なプレゼンテーションを実現
- 株式会社VOSTが高性能3DプリンターRaise3D Pro3 HSシリーズを発売、高速造形と高精度を両立した新技術で製造現場の生産性向上へ
- エディオンがe angleブランドの新型ワイヤレスマウスを発売、軽量コンパクト設計と高機能センサーで利便性が向上
- オムロンが新型マルチV2XシステムKPEP-A-2シリーズを発表、太陽光発電とEVの統合システムで省エネ効果向上へ
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク