セルシスがCLIP STUDIO PAINT EX/PROボリュームライセンスの特別キャンペーンを開始、申込特典としてTABMATEやガイドブックを提供

PR TIMES より
記事の要約
- セルシスがCLIP STUDIO PAINT EX/PROボリュームライセンスのキャンペーンを開始
- 申込み特典として専用デバイスやガイドブック、検定受講コードをプレゼント
- 2025年3月にリリース予定のバージョン4.0も利用可能
セルシスのCLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス特別キャンペーン
セルシスは企業・教育機関向けの「CLIP STUDIO PAINT EX/PROボリュームライセンス」の特別キャンペーンを2025年2月14日より開始した。1人2台までのマルチデバイス利用が可能で最新バージョンが常に利用できるライセンスを5ライセンス単位で提供している。2025年3月にリリース予定のバージョン4.0も利用可能だ。[1]
キャンペーン特典として申込みライセンス数に応じて「CLIP STUDIO TABMATE」「CLIP STUDIO PAINT公式ガイドブック」「クリエイター検定受講用コード」のいずれかがプレゼントされる。EXライセンスでは最大100個のTABMATEまたは50冊のガイドブックが提供されるだろう。
ボリュームライセンスはタブレット・パソコン・スマートフォンで利用可能で管理者による集中管理機能を備えている。インターネット環境での認証が必要となり1年単位のサブスクリプション契約で提供されるため企業や教育機関での導入がしやすい仕組みとなっている。
CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンスキャンペーン概要
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2025年2月14日~3月31日 |
対象製品 | CLIP STUDIO PAINT EX/PRO ボリュームライセンス(5ライセンス以上) |
プレゼント内容(EX) | TABMATE(最大100個)、公式ガイドブック(最大50冊)、検定受講コード(最大50個) |
プレゼント内容(PRO) | 公式ガイドブック改訂版(最大30冊)、検定受講コード(最大50個) |
利用可能デバイス | iPad、Android、Windows、macOS、iPhone(1人2台まで) |
ボリュームライセンスについて
ボリュームライセンスとは、複数のユーザーが同時に利用できる法人・教育機関向けのライセンス形態のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 管理者による一元管理が可能で運用負荷を軽減
- マルチデバイス対応で1人2台まで利用可能
- 常に最新バージョンが利用可能で機能追加にも対応
CLIP STUDIO PAINTのボリュームライセンスは5ライセンス単位での申込みが可能で1年単位のサブスクリプション契約となっている。インターネットを介したライセンス認証が必要となるが管理者がCLIP STUDIOアカウントを通じて一元管理できるため大規模な導入にも対応できる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINT EX / PRO ボリュームライセンス」の期間限定プレゼントキャンペーンを実施 | 株式会社セルシスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000927.000005223.html, (参照 25-02-18).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Xcode(エックスコード)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WordPress(ワードプレス)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WPF(Windows Presentation Foundation)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WUXGA(Wide Ultra Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- width属性とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows 11とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows 8とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows Vistaとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 【CVE-2025-25351】PHPGurukul製Daily Expense Tracker Systemにおいて深刻なSQLインジェクションの脆弱性を発見、データベース情報の漏洩リスクが浮上
- 【CVE-2025-25354】PHPGurukul Land Record System v1.0にSQLインジェクションの脆弱性、リモートからの攻撃による任意コード実行が可能に
- アジケが品質保証サービスQAアシストをリリース、ユーザー体験の専門知識を活かした品質向上を実現へ
- 大塚製薬が関西万博でWellness Energyを提供、未来の健康づくりに向けた新提案として注目
- Cellidが最新メガネタイプARグラスをMWC Barcelona 2025で展示、世界最大級の視野角と薄型軽量化を実現
- ダッソー・システムズが3D UNIV+RSESを発表、生成AIを活用した知的財産管理の新時代へ
- リミックスポイントがSMART GRID EXPO【春】に出展、産業用蓄電池と省エネソリューションを展示へ
- ユニオンテックが3,000件の口コミを分析、クリニック空間デザインの満足度が97.8%を達成し無償改修も決定
- GMOメディアがプログラミングスクール受講者の実態調査を公開、オンライン受講が93.6%を占める結果に
アーカイブ一覧
デザインに関する人気タグ
デザインに関するカテゴリ