ラクスのメールディーラーがイーコマースフェア東京2025に出展、ECサイトのカスタマーサポート効率化を支援

PR TIMES より
記事の要約
- ラクスのメールディーラーがイーコマースフェア出展
- ECサイト向けメール管理システムの機能紹介
- 2025年2月27日から28日に東京ビッグサイトで開催
メールディーラーのイーコマースフェア東京2025出展
株式会社ラクスは、メール共有・管理システム「メールディーラー」のイーコマースフェア東京2025への出展を2025年2月27日から開始する予定だ。イーコマースフェアは2008年から国内初のEC・通販イベントとしてスタートし、オンラインビジネスに関わる最新事例や知見が集結するイベントとして確立されている。[1]
メールディーラーはチーム全員のメール対応状況を見える化し、返信漏れや二重返信を防止するメール共有・管理システムとして開発されている。特に有名モール各種との連携が可能で、各管理画面にアクセスすることなくメールディーラー上で一括対応することができるのが大きな特徴となっている。
メールディーラーはお問い合わせメールからワンクリックで注文・顧客情報を閲覧する機能を備えており、メール返信や情報検索の手間を大幅に削減することができる。出展期間中のブースでは、EC・通販サイトのお問い合わせ対応に活用できる機能を中心に紹介が行われる予定だ。
イーコマースフェア東京2025開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | イーコマースフェア 2025 春 |
開催期間 | 2025年2月27日(木)~28日(金) |
会場 | 東京ビッグサイト 東4ホール |
ブース位置 | T-07 |
主な機能 | モール各種との連携、対応状況の見える化、顧客情報の簡単呼び出し |
メール共有管理システムについて
メール共有管理システムとは、組織内で受信するメールを複数のメンバーで共有・管理するためのシステムのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- メールの対応状況をリアルタイムで可視化
- 返信漏れや二重返信を防止する機能
- 顧客情報との連携による業務効率化
メール共有管理システムは特にECサイトや通販サイトのカスタマーサポートで重要な役割を果たしている。有名モール各種との連携機能や顧客情報の簡単呼び出し機能により、お問い合わせ対応の効率化とカスタマーサービスの品質向上に貢献することができるのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ラクスが提供する「メールディーラー」、「イーコマースフェア 東京 2025」に出展 | 株式会社ラクスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000049614.html, (参照 25-02-20).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ラグスタが企業向け健康経営サイト「ヨクナル」をリリース、トヨタ車体との連携で従業員の健康管理をデジタル化
- YOZBOSHIがConnected Baseに明細自動抽出機能を追加、電子書類の業務効率化を促進
- 名古屋証券取引所がexaBase 生成AIを全社導入、市場運営業務の効率化と質の向上を目指す取り組みを開始
- JEICが就活AIに履歴書・職務経歴書作成ツールを追加、ChatGPTを活用した効率的な書類作成を実現
- DotdigitalがイーコマースフェアTokyo2025に出展、AIを活用したECマーケティングソリューションの展示へ
- アクティオが鉄筋検査のAIシステムをレンタル開始、建設現場の作業効率が大幅に向上へ
- サイバートラストがマイナ免許証対応のiTrust本人確認サービス新機能を発表、ICチップ読み取りで本人確認が効率化
- FREECSがAIと気象データを活用した家庭菜園管理ソフト『おまかせ家庭菜園』を発売、高齢者の野菜栽培を支援
- TQコネクトがTQタブレットにデジタルフォトフレーム機能を追加、高齢者の遠隔コミュニケーション支援を強化
- 全国の保護者がAIの必要性を実感、教育現場での活用と変革への期待が高まる
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ