ユニリタがノーコードETLツール「Waha! Transformer V6.1」をリリース、クラウドサービス連携機能を大幅に強化し業務効率化を促進
記事の要約
- ユニリタがノーコードETLツール「Waha! Transformer V6.1」を発表
- クラウドサービス連携機能を強化し、JSON対応を実装
- データ品質向上とシステム変数の機能を改善
ユニリタがノーコードETLツール「Waha! Transformer V6.1」の提供を開始
株式会社ユニリタは2025年2月18日、純国産ノーコードETLツール「Waha! Transformer」の新バージョンV6.1の提供を開始したと発表した。クラウドサービスの普及に伴い、システム間のデータ連携やデータの一元管理という新たな課題に対応するため、REST連携機能を強化しJSONデータの読み込み・書き込み機能を実装している。[1]
データ品質向上のための機能として、SFAなど顧客管理システム上で手入力されたデータやAI-OCRで読み取ったFAXの受発注データの誤字脱字や表記ゆれを解消する機能を強化した。この機能強化によってデータ分析の精度向上が実現したのである。
さらにシステム変数の強化として、ビューフィルタ単位での実行時間出力形式を細分化することで、ほぼリアルタイムでの運用状況確認が可能になった。パフォーマンス改善や運用管理の効率化につながる機能として期待が高まっている。
Waha! Transformer V6.1の機能強化まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
クラウドサービス連携 | REST連携機能強化、JSONデータの読み書き対応 |
データ品質向上 | 誤字脱字や表記ゆれの解消機能を強化 |
システム変数 | ビューフィルタ単位での実行時間出力形式の細分化 |
導入実績 | 2,600ライセンス以上 |
ETL(Extract/Transform/Load)について
ETLとは、データの抽出(Extract)、変換(Transform)、ロード(Load)の3つのプロセスを表す用語であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 異なるシステム間でのデータ統合と移行を実現
- データの形式変換や品質向上を自動化
- 大規模なデータ処理を効率的に実行
Waha! TransformerはノーコードETLツールとして25年以上の実績を持ち、メインフレームやオフコン、ERPなどの基幹系システムからクラウドデータベース、Web APIまで多様なデータ連携を実現している。SQLやプログラミングの知識がなくてもシームレスなデータ連携が可能で、業務自動化やDX推進を支援している。
参考サイト
- ^ 株式会社ユニリタ. 「純国産ノーコードETLツール「Waha! Transformer」、新バージョン6.1の提供を開始|Create Your Business Value ユニリタ」. https://www.unirita.co.jp/press/2025/0218_press001.html, (参照 25-02-21).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-22480】Dell SupportAssist OS Recoveryにシンボリックリンク攻撃の脆弱性、特権昇格のリスクに対応
- 【CVE-2024-13606】JS Help Deskプラグインに深刻な脆弱性、WordPressサイトの情報漏洩リスクが発生
- 【CVE-2025-1201】SourceCodester製Best Church Management Software 1.1にSQL injection脆弱性が発見、教会の個人情報漏洩のリスクに警鐘
- 【CVE-2025-21418】Windows Ancillary Function Driver for WinSockに権限昇格の脆弱性、複数のバージョンに影響
- 【CVE-2025-25168】WordPress用プラグインBookPressにXSS脆弱性が発見、深刻度Highで早急な対応が必要に
- 【CVE-2025-25898】TP-Link TL-WR841ND V11にバッファオーバーフロー脆弱性、DoS攻撃のリスクが浮上
- 【CVE-2025-25901】TP-Link TL-WR841ND V11にバッファオーバーフロー脆弱性、DoS攻撃のリスクが浮上
- 【CVE-2025-25742】D-Link DIR-853 A1にバッファオーバーフロー脆弱性、SetSysEmailSettingsモジュールの危険性が露呈
- 【CVE-2025-25343】Tenda AC6 V15.03.05.16ファームウェアにバッファオーバーフロー脆弱性が発見、セキュリティリスクが深刻化
- 【CVE-2025-0108】Palo Alto NetworksのPAN-OSに認証バイパスの脆弱性、管理インターフェースのセキュリティ強化が必要に
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ