サンワサプライがUSB PD対応67Wカーチャージャーを発売、3台同時充電で車内の充電ニーズに対応

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- サンワサプライがUSB PD対応67Wカーチャージャーを発売
- ノートPCやスマホなど3台同時充電に対応
- 12V車から24V大型車まで幅広く使用可能
スポンサーリンク
USB PD対応67Wカーチャージャーの発売開始
サンワサプライ株式会社は、USB Power Delivery規格に対応したカーチャージャー「CAR-CHR83CPD」を2025年3月4日に発売した。最大67Wの出力に対応したUSB Type-Cポートを2基とUSB Aポートを1基搭載し、ノートパソコンやスマートフォン、タブレットなど3台の機器を同時に充電することが可能になっている。[1]
このカーチャージャーには、接続された機器を自動で認識して最適な電流を供給する「スマートIC」が内蔵されており、効率的な充電を実現している。価格は税抜き3,600円(税込み3,960円)で、一般的な12V車両から24V出力のトラックまで幅広い車種で使用できる設計となっているのだ。
USB Power Delivery対応のUSB Type-Cポート(USB-C1)は最大67Wまでの出力に対応しており、ノートパソコンの充電にも十分な性能を備えている。ドライバーや同乗者が移動中に複数のデバイスを効率的に充電できる製品として、車内での利便性向上に貢献するだろう。
CAR-CHR83CPDの主要仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | USB Power Delivery対応カーチャージャー(3ポート・67W) |
型番 | CAR-CHR83CPD |
搭載ポート | USB Type-C×2、USB A×1 |
最大出力 | 67W(USB-C1ポート) |
対応車種 | 12V車、24V車 |
価格 | 3,960円(税込) |
スポンサーリンク
USB Power Deliveryについて
USB Power Deliveryとは、USB規格の拡張規格の一つで、USB経由での急速充電を可能にする技術規格のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 最大100Wまでの大電力供給に対応
- 機器に応じて最適な電圧と電流を自動調整
- 双方向の電力供給が可能
USB Power Deliveryは従来のUSB規格と比較して大幅に高速な充電を実現する技術であり、ノートパソコンやタブレットなどの高出力機器にも対応している。サンワサプライのCAR-CHR83CPDは67Wまでの出力に対応しており、車内での効率的な充電環境を提供できる製品として注目を集めるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ノートパソコンを車で充電できる、超高速給電USB Power Delivery67W対応カーチャージャーを発売 | サンワサプライ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005239.000011495.html, (参照 25-03-04).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- MicrosoftがDeepSeek R1 7B・14BモデルをCopilot+ PCに搭載、エッジAI処理の新時代へ
- MicrosoftがWindows版Copilotを刷新、ネイティブXAMLアプリ化とWindows最適化機能の搭載で使い勝手が向上
- 【CVE-2025-1616】FiberHome AN5506-01A ONU GPONに重大な脆弱性、リモート攻撃の可能性が浮上
- アスタリスクが新二次元コード「AsCode」を正式リリース、SGTIN仕様対応で物流DXの実現へ前進
- BONXがリテールテックJAPAN 2025に新製品BONX Stickを出展、現場コミュニケーションの革新的ソリューションとして注目
- アルテアが2025年度Altair Enlighten Award応募受付を開始、自動車産業の持続可能な軽量化技術を表彰へ
- 貝印のグルーミングブランドAUGERが電動フェイス&ノーズトリマーを発売、2Way仕様で使い勝手が向上
- INNOCNが高性能モニターの新製品ラインナップを発表、最大25,500円オフの特別セールを実施
- 日本ベネックスが本社FIT太陽光発電所を蓄電池併設FIP発電所へ移行、電力の有効活用と収益最大化を実現
- キヤノンがニデックと共同でオフィス向け複合機のCO2排出量を算定、環境ラベルSuMPO EPDで情報開示へ
スポンサーリンク