公開:

【CVE-2024-13918】LaravelフレームワークにXSS脆弱性、デバッグモードのエラーページで発生

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • Laravel 11.9.0-11.35.1でXSS脆弱性を確認
  • デバッグモードのエラーページでリクエストパラメータの不適切なエンコード
  • CVSSスコア8.0のHigh深刻度の脆弱性

【CVE-2024-13918】Laravel 11.9.0-11.35.1のデバッグモードに存在するXSS脆弱性

Laravel Holdings Inc.は2025年3月10日、Laravel Frameworkのバージョン11.9.0から11.35.1において、デバッグモードのエラーページにリクエストパラメータの不適切なエンコードに起因するReflected XSSの脆弱性が存在することを公開した。この脆弱性はCVE-2024-13918として追跡されており、CVSSスコア8.0のHigh深刻度と評価されている。[1]

この脆弱性は、デバッグモードが有効な状態でエラーページが表示される際にリクエストパラメータが適切にエンコードされないことに起因している。攻撃者はこの脆弱性を悪用することで、クロスサイトスクリプティング攻撃を実行し、ユーザーのブラウザ上で不正なスクリプトを実行する可能性がある。

SBA Research gGmbHの研究者であるFabian FunderとPhilipp Adelsberger、そしてJeremy Angeleによって発見されたこの脆弱性は、Laravel Framework v11.36.0でパッチが提供されている。影響を受けるバージョンを使用している開発者は、速やかに最新バージョンへのアップデートを実施することが推奨される。

CVE-2024-13918の詳細情報まとめ

項目 詳細
CVE ID CVE-2024-13918
影響を受けるバージョン Laravel Framework 11.9.0-11.35.1
脆弱性の種類 Reflected XSS (CWE-79)
CVSSスコア 8.0 (High)
発見者 Fabian Funder、Philipp Adelsberger (SBA Research)、Jeremy Angele
修正バージョン Laravel Framework v11.36.0

クロスサイトスクリプティング(XSS)について

クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webアプリケーションの脆弱性を悪用して、サイト閲覧者のブラウザ上で不正なスクリプトを実行する攻撃手法を指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • ユーザーの入力値が適切にサニタイズされずにWebページに出力される
  • 攻撃者は被害者のブラウザでJavaScriptを実行し、情報を窃取可能
  • セッションハイジャックやフィッシング詐欺などの攻撃に悪用される

Laravelのデバッグモードにおけるこの脆弱性は、リクエストパラメータが適切にエンコードされずにエラーページに出力されることで発生する。開発者はユーザー入力を常にエスケープ処理し、XSS攻撃から保護するためのセキュリティ対策を実装することが重要である。

Laravel Frameworkの脆弱性に関する考察

デバッグモードにおけるXSS脆弱性の発見は、開発環境のセキュリティ対策の重要性を再認識させる出来事となった。本番環境でデバッグモードを無効化することは基本だが、開発環境でも適切なセキュリティ対策を実装することで、開発者自身を保護することが可能になるだろう。

今後の課題として、フレームワークの開発者は各種パラメータのエンコード処理を徹底的に見直し、同様の脆弱性が発生しないよう対策を講じる必要がある。また、セキュリティ研究者との協力体制を強化し、脆弱性の早期発見と修正のサイクルを確立することも重要だ。

Laravelの今後の展開として、セキュリティ機能の強化とデバッグツールの改善が期待される。特にデバッグモードにおけるセキュリティ機能の強化は、開発効率とセキュリティのバランスを取る上で重要な課題となるだろう。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-13918, (参照 25-03-27).
  2. 1779

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。