公開:

LogitechがRally Barシリーズに連続フレーミング機能を追加、Google Meet会議の操作性が向上

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • Logitech Rally Barシリーズで連続フレーミング機能を追加
  • タッチコントローラーから直接カメラ制御が可能に
  • 2025年4月1日から段階的に機能展開を開始

Logitech Rally Barシリーズに連続フレーミング機能が追加

Logitechは2025年4月1日より、Rally Bar、Rally Bar Mini、Rally Bar Huddle向けに連続フレーミング機能の提供を開始した。この機能により会議室内の参加者の入退室に合わせて自動的にカメラのフレーミングが調整され、常に最適な映像が提供されるようになった。[1]

管理者は個別のGoogle Meetハードウェアデバイスに対してデフォルトのカメラフレーミングオプションを設定することが可能になり、複数のデバイスに対して一括で設定を適用することもできるようになった。これによって大規模な環境でも効率的な運用管理が実現できる。

エンドユーザーはタッチコントローラーから直接カメラのフレーミング設定を操作できるため、会議の状況に応じて柔軟な調整が可能になった。デバイスベースのフレーミングやタッチスクリーンを使用した音声・映像の制御により、より直感的な操作性を実現している。

Logitech Rally Barシリーズの新機能まとめ

項目 詳細
対象デバイス Rally Bar、Rally Bar Mini、Rally Bar Huddle
主な機能 連続フレーミング、タッチコントローラー操作
提供開始日 2025年4月1日
展開期間 15日以上の段階的展開
対象ユーザー Google Workspaceユーザー

連続フレーミングについて

連続フレーミングとは、カメラが会議室内の参加者の動きを自動的に検知し最適な構図に調整する機能のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 参加者の入退室に合わせた自動調整機能
  • 複数人が映る場合の最適な構図設定
  • タッチコントローラーからの手動調整も可能

連続フレーミング機能はLogitech Rally Barシリーズに搭載されたカメラシステムと連携して動作し、会議室内の状況をリアルタイムで分析する。この機能により会議の進行に集中でき、カメラ操作の手間を軽減することで、より効率的なコミュニケーションを実現できる。

参考サイト

  1. ^ Google Workspace. 「 Google Workspace Updates: Support for continuous framing on select Logitech Google Meet on ChromeOS 」. https://workspaceupdates.googleblog.com/2025/04/continuous-framing-logitech-series-one-room-kits-google-meet.html, (参照 25-04-03).
  2. 1700
  3. Google. https://blog.google/intl/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。