公開:

ミークがIoT監視新サービスMEEQ APPSを提供開始、閾値・死活監視でデバイス稼働状況をリアルタイム通知

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ミークがIoT監視新サービスMEEQ APPSを提供開始、閾値・死活監視でデバイス稼働状況をリアルタイム通知

PR TIMES より


記事の要約

  • ミークがIoT監視の新サービス「MEEQ APPS」提供開始
  • 閾値超過や通信途絶を検知しリアルタイム通知
  • データモニタリングとデバイスヘルスチェック機能搭載

ミーク、IoTデバイス監視の新サービスMEEQ APPSを提供開始

ミーク株式会社は、NoCode IoT/DX Platform『MEEQ』において新たなサービスカテゴリー「MEEQ APPS」を新設し、「MEEQデータプラットフォーム IoTストレージ」と連携する新機能群を2025年4月9日より提供開始した。この新サービスはIoTデバイスの稼働状況を遠隔で監視し、閾値超過や通信途絶などの状態変化を検知してリアルタイムに通知することで、運用の効率化と安定化を支援するものである。[1]

「MEEQ APPS」の提供背景には、株式会社ファミリーマートとの資本業務提携における店舗省エネ化の取り組みがあり、共同開発したCO2換気制御機器の遠隔稼働監視システムで培われた技術を汎用化したものである。これにより、ファミリーマート店舗では過剰な換気を抑制し空調機の負荷を軽減することで、店舗全体の電気使用量で約2%程度の節電効果が期待されており、この成功事例を基盤に他業種への展開を目指している。

「MEEQ APPS」の第一弾として提供される「データモニタリング」機能は、センサーデータが指定条件に合致した場合に通知し、「デバイスヘルスチェック」機能はセンサーからのデータ送信が指定時間途絶した場合に通知する死活監視を実現する。従来のシステムでは通知数に制限がある場合もあったが、「MEEQ APPS」では通知数に制限を設けておらず、メールとwebhookの両方または片方を利用した柔軟な通知設定により、様々なツール連携と頻回の異常検知に対応可能な環境を提供する。

MEEQ APPSの主要機能概要

項目 詳細
機能名 データモニタリング
概要 センサーから収集されるデータのうち、指定された条件に合致したデータが含まれる場合に通知する機能
通知トリガー例 特定の設備の温度が異常に高い場合、品質に関わるセンサー値が閾値を超えた場合、電力消費量が大幅に増加した場合など
機能名 デバイスヘルスチェック
概要 センサーからIoTストレージへのデータアップロードが指定時間途絶した場合に通知する機能 (死活監視)
通知トリガー例 センサーシステムの故障、IoTデバイスからの定期的なデータ送信の停止
共通通知方法 メール、webhook (両方または片方利用可能)
通知数制限 なし
MEEQ APPSの詳細はこちら

死活監視について

死活監視とは、サーバーやネットワーク機器、アプリケーションなどのシステムが正常に稼働しているかどうかを外部から定期的に確認、監視するプロセスのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • システムの稼働状態(生きているか死んでいるか)を確認
  • 定期的な応答確認(Ping、ポート接続確認など)による監視
  • 異常検知時に管理者へ通知し、迅速な対応を可能にする

今回のミークが提供を開始した「MEEQ APPS」における「デバイスヘルスチェック」機能は、まさにこの死活監視を実現するためのものであり、IoTデバイスからのデータ送信が指定された時間途絶した場合に異常として検知し、管理者に通知する仕組みを提供している。これにより、現場に設置された多数のIoTセンサーやデバイスが予期せず停止したり、通信障害が発生したりした場合でも、迅速に問題を把握し対応することが可能となり、サービスの継続性やデータの信頼性維持に貢献するだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ミーク、閾値・死活監視を可能にする「MEEQ APPS」を提供開始。ファミリーマート導入機能を汎用化し、小売業・製造業をはじめ様々な業界に展開 | ミーク株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000073834.html, (参照 25-04-10).
  2. 2891

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。