TERRAMASTERが5ベイUSB RAIDストレージケースD5-310を発売、ハードウェアRAID切り替えと大容量120TBストレージを実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- TERRAMASTERが5ベイUSB RAIDストレージケースを発売
- ハードウェアRAID切り替えと大容量120TBに対応
- 高速データ転送と多様なプラットフォームをサポート
スポンサーリンク
TERRAMASTERのD5-310でストレージ管理が進化
TERRAMASTERは2025年4月16日、高性能・大容量・インテリジェント管理を実現する5ベイUSB RAIDストレージケース「D5-310」を正式に発売した。ハードウェアRAIDモード切り替えノブを搭載することでRAID 5やRAID 0などの設定が物理スイッチで簡単に選択でき、データ保護とパフォーマンスのニーズに柔軟に対応することが可能になった。[1]
USB 3.1 Gen 1インターフェースを採用することで理論上の最大転送速度は5Gbpsを実現し、実測値での読み書き速度は最大220MB/sを達成している。TERRAMASTERが開発したバックアップツール「TPC Backupper」を搭載することで、Windowsプラットフォームでのスケジュール設定による増分/差分バックアップにも対応が可能になった。
最大の特徴として、5ベイ構成により1台あたり最大24TBのHDDをサポートし、合計最大120TBの大容量ストレージを実現している。ツール不要のHDDマウントシステムとプッシュロック機構の採用により、数秒でのHDD交換が可能になり、温度制御ファンやHDDスリープ機能も搭載することで、HDDの寿命延長にも貢献することが可能になった。
D5-310の主な仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
インターフェース | USB 3.1 Gen 1(USB Type-C) |
対応RAIDモード | RAID 5、RAID 0、RAID 1、RAID 10、シングルディスク |
転送速度 | 最大220MB/s(実測値) |
ストレージ容量 | 最大120TB(24TB×5ベイ) |
対応OS | Windows、macOS、Linux |
主要機能 | 温度制御ファン、HDDスリープ機能、電源保護機能 |
スポンサーリンク
RAIDについて
RAIDとは「Redundant Arrays of Independent Disks」の略称で、複数のハードディスクドライブを組み合わせてデータを管理する技術のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 複数のディスクを1つの論理ドライブとして扱い、高速化や冗長化を実現
- データを複数のディスクに分散して書き込むことで読み書き速度を向上
- 同じデータを複数のディスクに保存することでデータの信頼性を確保
TERRAMASTERのD5-310では、RAID 5やRAID 0、RAID 1、RAID 10など複数のRAIDモードに対応している。物理スイッチによる簡単な切り替えが可能で、用途に応じて最適なRAIDモードを選択することができ、データの保護と高速なアクセスの両立を実現することが可能になった。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「TERRAMASTER、5ベイ USB ハードウェア RAID ストレージケース「D5-310」を発売 | Shenzhenshi Tumei Dianzijishu Youxiangongsiのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000133530.html, (参照 25-04-16). 1971
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- システムクリエイトが3DスキャンスプレーAESUB Violetを新発売、中型モデルのスキャン効率が向上
- ストリーモが大阪・関西万博に特別仕様の三輪モビリティを提供、360度カメラ搭載で防災支援の強化へ
- シームレステクノロジーが車両盗難防止システムZ-GUARDを発売、スマートフォン連動で最新の盗難手口に完全対応
- サンワサプライがストラップ付き超小型マウスminiclipシリーズを発売、マルチペアリング対応で利便性が向上
- Space CompassとマイクロソフトがAI技術実証を実施、衛星データの軌道上処理で転送容量98%削減を実現
- 磁気研究所がHIDISCブランドから極薄モバイルバッテリーを発売、カードサイズで持ち運びが便利に
- リプラス社が法人向けNAS「GUARDIAN+R」を発表、RAIDとクラウド連携で高度なBCP対策を実現
- パーソルクロステクノロジーがSUPER GTのスポンサーシップ契約を締結、技術とエンジニアリングの融合による新たな挑戦へ
- 東京エレクトロン デバイスがWindows11搭載の画像処理装置を拡充、長期安定運用とセキュリティ強化を実現
- バイオネット研究所がマルチカメラ腰痛予防システムを開発、都立大学との共同研究で労働災害対策に新展開
スポンサーリンク