さくらインターネットが生成AI向け「高火力 VRT」を提供開始、NVIDIA H100搭載でAI開発環境の選択肢が拡大
スポンサーリンク
記事の要約
- さくらインターネットが生成AI向け「高火力 VRT」を提供開始
- NVIDIA Hopper GPUを採用したVM型GPUクラウドサービス
- リリース記念キャンペーンでH100を特別価格で提供
スポンサーリンク
さくらインターネットが新型GPUクラウドサービス「高火力 VRT」を提供開始
さくらインターネット株式会社は2025年4月16日、生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第3弾としてVMシリーズ「高火力 VRT(バート)」の提供を開始した。NVIDIA Hopper GPUを採用したVM型GPUクラウドサービスとして、GPU1枚単位かつ時間単位での利用が可能となり、機械学習やディープラーニングなどの大量計算処理やリアルタイム性が求められる分野での活用が期待される。[1]
同社は2016年からGPUサービスを展開しており、2024年1月からは生成AI向けサービス「高火力」の第1弾としてベアメタルシリーズ「高火力 PHY」を、2024年6月からは第2弾としてコンテナーシリーズ「高火力 DOK」を提供している。新サービスは石狩データセンターにて再生可能エネルギー電源100%で運営され、CO2排出量ゼロを実現している。
リリースを記念して、全ユーザーを対象にNVIDIA H100(β版)を特別価格で提供するキャンペーンを実施する。通常時間額990円のところ500円、月額385,000円のところ231,000円と大幅な割引価格が適用され、キャンペーン期間は2025年6月30日までとなっている。
高火力 VRTのプラン詳細
NVIDIA V100 | NVIDIA H100(β版) | |
---|---|---|
搭載GPU | NVIDIA V100 32GB x1 | NVIDIA H100 SXM 80GB x1 |
CPU | 4core | 24core |
メモリ | 56GB | 240GB |
時間額(税込) | 481円 | 990円 |
月額(税込) | 231,000円 | 385,000円 |
スポンサーリンク
GPU向けVMについて
GPU向けVMとは、仮想マシン環境でGPUリソースを利用可能にする技術のことで、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 柔軟なリソース割り当てと効率的な運用が可能
- 必要な時に必要な分だけGPUリソースを利用可能
- 複数ユーザーでGPUリソースを共有できる
さくらインターネットの高火力シリーズは、ベアメタル型、コンテナ型に続き、VM型の提供を開始することで、より柔軟なGPUリソースの利用を実現している。再生可能エネルギー100%の石狩データセンターからの提供により、環境負荷を抑えながら高性能なAI開発環境を実現できる。
参考サイト
- ^ さくらインターネット. 「さくらインターネット、NVIDIAのGPUを採用した生成AI向けクラウドサービス「高火力 VRT」を提供開始 | さくらインターネット」. https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/newsreleases/2025/04/16/1968219278/, (参照 25-04-18). 2703
- NVIDIA. https://www.nvidia.com/ja-jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- OpenAIが最新推論モデルo3とo4-miniを発表、長時間思考型AIで複雑な問題解決能力が向上
- NotionがAIメールアプリ「Notionメール」を無料で一般提供開始、自動整理機能でメール管理の効率化を実現
- AnthropicがClaudeにGoogle Workspace連携とリサーチ機能を追加、企業の意思決定支援を強化
- CVE Foundationが新設され脆弱性管理プログラムの独立性が強化、グローバルなセキュリティインフラの安定化へ
- AppleがiOS 18.4.1で重大なセキュリティ修正を実施、標的型攻撃に使用された可能性のある脆弱性に対処
- GoogleがGeminiに動画生成AI機能を実装、8秒のハイクオリティ動画をテキストから生成可能に
- Google Chromeの安定版チャネルがアップデート、重大な脆弱性に対応しセキュリティ強化へ
- Visual Studio 17.14 Preview 3がGitHub Copilotの機能を強化、AIモデル選択とコード編集機能が大幅に向上
- Azure OpenAIが新音声モデル3種をプレビュー公開、高精度な音声認識と合成機能を提供開始
- MicrosoftのAzure OpenAI ServiceがDoD IL6認証を取得し米国政府の全データ分類レベルでの利用が可能に
スポンサーリンク