公開:

ZOTACがRTX 5060 Ti搭載グラフィックボードを発表、16GBと8GBモデルで高性能な3Dグラフィックスを実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ZOTACがRTX 5060 Ti搭載グラフィックボードを発表、16GBと8GBモデルで高性能な3Dグラフィックスを実現

PR TIMES より


記事の要約

  • ZOTACがRTX 5060 Ti搭載グラフィックボード2製品を発表
  • 16GBと8GBのGDDR7メモリモデルをラインナップ
  • IceStorm 2.0冷却システムとFireStormツールを搭載

ZOTACのGeForce RTX 5060 Tiグラフィックボード製品展開

株式会社アスクは、ZOTAC社製のGeForce RTX 5060 Tiを搭載する2製品のグラフィックボードを2025年4月16日に発表した。製品ラインナップとしてGDDR7メモリを16GB搭載する「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge OC」と8GB搭載する「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 8GB Twin Edge OC」を展開することになった。[1]

BlackwellアーキテクチャのRTX 5060 Ti GPUは4,608ユニットのCUDAコアを搭載し、第5世代Tensorコアと第4世代RTコアを実装することでニューラルレンダリングによるフルレイトレーシングを実現している。ブーストクロックは2,602MHzに設定されたオーバークロック仕様となるため、高いゲーミングパフォーマンスを発揮することが可能だ。

冷却システムには新設計のBladeLinkファンを2基備えたIceStorm 2.0を採用し、アイドル時にファン回転を停止できるFREEZE Fan Stop機能を搭載している。DisplayPort 2.1b×3とHDMI 2.1bポートを備え、DLSS 4やReflex 2、G-SYNCなどの最新ゲーミング技術をサポートすることで、高解像度での没入感のあるゲームプレイを実現することが可能だ。

RTX 5060 Ti製品スペックまとめ

項目 詳細
製品名 ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB/8GB Twin Edge OC
搭載GPU GeForce RTX 5060 Ti (Blackwellアーキテクチャ)
CUDAコア数 4,608ユニット
ブーストクロック 2,602MHz
メモリ仕様 GDDR7 16GB/8GB
映像出力 DisplayPort 2.1b×3、HDMI 2.1b

Blackwellアーキテクチャについて

Blackwellアーキテクチャとは、NVIDIA社が開発した最新のGPUアーキテクチャであり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 第5世代Tensorコアによる高速なAI処理性能
  • 第4世代RTコアによる高品質なレイトレーシング
  • ニューラルレンダリングによる革新的なグラフィックス処理

GeForce RTX 5060 TiではBlackwellアーキテクチャの採用により、4,608基のCUDAコアと最新世代のTensorコア、RTコアを組み合わせることで高度なグラフィックス処理を実現している。ゲーミング用途において、DLSS 4やReflex 2などの最新技術と組み合わせることで、高解像度かつ高フレームレートでの描画が可能となるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「GeForce RTX 5060 Tiを搭載するZOTAC社製グラフィックボード2製品を発表 | 株式会社 アスクのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000903.000008686.html, (参照 25-04-18).
  2. 3326
  3. NVIDIA. https://www.nvidia.com/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。