ベンチャーキャピタルON&BOARDと法律事務所ZeLoが税制適格ストックオプション雛形を共同公開、インセンティブ設計の柔軟性が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ON&BOARDとZeLoが税制適格SO雛形を共同公開
- 令和6年度税制改正に対応した契約書雛形を無料提供
- M&A時の取扱いや退職時の選択肢を柔軟に設定可能
スポンサーリンク
最新の税制適格ストックオプション雛形の共同公開
ベンチャーキャピタルON&BOARDと法律事務所ZeLoは、令和6年度税制改正や最新の関連通達に対応した税制適格ストックオプション契約書の雛形「SO ONBOARDING KIT」を2024年5月2日に公開した。スタートアップ企業の役員・従業員向けインセンティブ設計を支援するため、行使価額の考え方の明確化や年間行使価額上限の引上げなどの要件緩和を反映している。[1]
本雛形では、従来型の退職時失効に加えて在籍期間に応じたベスティング導入により退職後も一定割合の保有継続を認める設計が可能となった。加えてM&A発生時の税制適格ストックオプション行使の可否を会社が柔軟に選択できる仕組みを導入し、インセンティブ設計の幅が大きく広がっている。
さらに失効や行使不可能となったストックオプションを会社が一方的に取得し、まとめて消却できる条項を設定することで登記手続きの負担を軽減している。各条項には簡易な解説が付されており、制度の背景や検討が必要なポイントを把握しやすい構成となった。
税制適格ストックオプションの主要機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
行使価額設定 | 純資産価額ベースでの低廉な設定が可能 |
年間行使額上限 | 最大3,600万円まで増額 |
保管委託要件 | 上場前権利行使の手続き簡素化 |
付与対象拡大 | 外部専門家や大学関係者への付与要件緩和 |
退職時の取扱い | 失効または一定割合の保有継続を選択可能 |
スポンサーリンク
ベスティングについて
ベスティングとは、権利の確定時期を段階的に設定する仕組みのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 勤続期間に応じて権利が確定する仕組み
- 長期的なインセンティブ効果を期待できる
- 退職時の権利喪失リスクを軽減できる
税制適格ストックオプションにおけるベスティングの導入により、従業員の長期的なコミットメントを促進しつつ、退職後も一定割合の権利を維持することが可能となった。これによりスタートアップ企業は、より柔軟な報酬制度を設計し、優秀な人材の確保と定着を図ることができる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ベンチャーキャピタルON&BOARDと法律事務所ZeLo、税制適格ストックオプション雛形 「SO ONBOARDING KIT」を共同公開 | ON&BOARD株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000145220.html, (参照 25-05-05). 2675
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 京都府事業承継センターが中小企業向け補助金セミナーを開催、円滑な事業承継の実現を支援
- カリモク家具が物損保証サービスを開始、子育て世帯やペット飼育家庭の安心利用に貢献
- 常石グループが新コーポレートアイデンティティを発表、120年の歴史を現代的デザインで表現し統一感を強化
- エス・エー・エス株式会社が勤労の獅子の顔認証システム対応を発表、非接触での高精度な勤怠管理を実現
- フォーステックが京都市嵐山地域にIoTスマートゴミ箱「SmaGO」6台を設置、観光地の環境保全に貢献
- 東急とヒューリックが宮益坂地区再開発事業で市街地再開発組合設立認可を取得、渋谷駅東口の国際ビジネス拠点化へ前進
- ニーズウェルが生成AIソリューションと予想損益ソリューションのトライアル提供を開始、3ヶ月間の無償利用で導入支援を強化
- 学情が2027年卒向けCareer Design Forumを全国5都市で開催、過去最大の12,805人が来場しキャリア形成を支援
- Staywayがスタートアップ向け補助金セミナーを開催、令和7年度の4つの補助金制度を詳しく解説
- アイネックが名古屋に環境配慮型新本社を移転、アイネックブルーと光による先進的なオフィス空間を実現
アーカイブ一覧
経営に関する人気タグ
経営に関するカテゴリ
スポンサーリンク