ネオジャパン、横浜市と救急医療情報共有システム実証事業を実施、AppSuiteで効率化を実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ネオジャパンが横浜市と救急活動における傷病者情報共有システムの実証事業を実施
- ノーコードアプリ開発ツール『AppSuite』を用いてシステムを構築
- 病院決定時間の短縮と医療機関内での情報共有効率化に効果
スポンサーリンク
横浜市とネオジャパンによる傷病者情報共有システム実証事業
株式会社ネオジャパンは2025年5月12日、横浜市と共同で実施した救急活動における医療機関との傷病者情報共有システムの実証事業の結果を公開した。この実証事業は、横浜市が募集した「YOKOHAMA Hack!」の一環として行われたものである。
令和6年10月21日から12月27日までの期間、横浜市内の3つの医療機関と複数の救急隊が参加し、ノーコードアプリ開発ツール『AppSuite』を活用したシステムが運用された。紙の傷病者収容書をベースにした入力画面や、データの参照権限設定、個人情報の動的制御などの機能が実装されていたのだ。
実証事業では、システムによる情報共有によって病院決定時間の短縮や医療機関内での正確かつ効率的な情報共有に効果があったことが確認された。一方で、運用上の課題やシステム改善点も明らかになり、今後の本格運用に向けた貴重な知見が得られた。
実証事業概要とシステム詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
実施期間 | 令和6年10月21日~12月27日 |
参加医療機関 | 横浜市内の3つの医療機関 |
参加救急隊 | 金沢第1救急隊/金沢第2救急隊/富岡救急隊/釜利谷救急隊/幸浦救急隊 |
採用ソリューション | ノーコードアプリ開発ツール『AppSuite』 |
主な機能 | 紙ベースの収容書入力画面、印刷機能、権限設定、個人情報制御、トリアージ自動設定、日時記録機能、病院受入れ状況確認機能 |
成果 | 病院決定時間の短縮、医療機関内情報共有の効率化 |
スポンサーリンク
AppSuiteについて
AppSuiteは、株式会社ネオジャパンが提供するノーコードアプリ開発ツールである。マウス操作で誰でも簡単にWebシステムを作成できる点が特徴だ。豊富なテンプレートとdesknet's NEOとの連携により、現場主導での業務改善を実現する。
- 簡単な操作性
- 豊富なテンプレート
- desknet's NEOとの連携
AppSuiteは、既存システムとの連携やカスタマイズにも対応しており、様々な業務効率化に役立つだろう。
救急活動情報共有システム実証事業に関する考察
今回の実証事業は、救急医療における情報共有の課題解決に大きく貢献する可能性を示した。システムによる迅速な情報伝達により、患者の搬送や治療がスムーズに行われるようになり、医療現場の負担軽減にもつながるだろう。しかし、システムの導入には、医療機関側のシステムへの理解や運用体制の整備が必要となる。
今後、システムの安定性やセキュリティ対策の強化、さらなる機能追加が求められるだろう。例えば、リアルタイムな患者の状態把握や、複数の医療機関との連携強化などが考えられる。これらの課題をクリアすることで、より効果的な救急医療システムの構築が可能になるだろう。
本実証事業で得られた知見を活かし、システムの改良や運用プロセスの改善を進めることで、より多くの医療機関への導入、そして救急医療の質向上に繋がることを期待したい。横浜市とネオジャパンの更なる連携にも期待する。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ネオジャパン、横浜市と傷病者情報共有システム実証事業プロジェクトを実施 | 株式会社ネオジャパンのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000056870.html, (参照 25-05-13). 2170
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- NEDOが金属積層造形システム開発に着手、経済安全保障強化へ
- マネーツリーと鹿児島銀行が連携、Moneytree LINKで事業者向け資金管理を強化
- MUFGがSusHi Tech Tokyo 2025でスタートアップ支援戦略を発表、3つの軸でイノベーションを促進
- OBC、固定資産奉行V ERPクラウドで新リース会計基準に対応、特別版も発売
- 能美防災がLoRa®搭載LPWA無線システムを販売開始、警報盤の無線化でシステム拡張が容易に
- リーテックス、分散型データベースの新技術で特許取得 信頼性とセキュリティ向上に貢献
- マネーフォワード、新リース会計基準対応ロードマップ発表、2025年内新プロダクト提供へ
- Web3ConsultingがWeb2.5情報発信拠点Web2.5Hubを開設、Web2とWeb3の融合を促進
- ネットプロテクションズのatoneとecbeingが連携、EC事業者のコンバージョン向上に貢献
- バルクホールディングスとCyber Falcon、UAEにサイバーセキュリティトレーニングアリーナを共同開設
スポンサーリンク