ナレッジセンス、自治体向け生成AIサービスChatSenseの実証実験パートナー募集開始、SharePointデータ学習機能検証可能

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ナレッジセンスが自治体向け生成AIサービス「ChatSense」の実証実験パートナー募集を開始
- SharePointデータを含む社内データの学習(RAG)機能を検証可能
- 予算確保前でも無償で検証できる点が特徴
スポンサーリンク
ナレッジセンス、自治体向け生成AIサービス「ChatSense」の実証実験パートナー募集開始
株式会社ナレッジセンスは2025年5月8日、自治体向け生成AIサービス「ChatSense」の実証実験パートナー募集開始を発表した。これは、行政機関における業務活用推進を目的としたもので、4月の募集に続く14期目の募集となる。
ChatSenseは、セキュアな環境で生成AIを利用できる法人向けサービスだ。BoxやSharePointの社内データを読み込んだ生成AI機能(RAG)を提供し、業務効率化を支援する。今回のキャンペーンでは、予算確保前であってもRAG機能の導入検証が可能になる点が大きな特徴である。
自治体における生成AI導入の課題として、セキュリティ、見積もりの透明性、予算不足などが挙げられる。ChatSenseはこれらの課題に対応するため、特別対応で導入支援を行う予定だ。
今回の募集では、行政機関のニーズを満たすため、実証実験パートナーに特別なサポートを提供する。具体的には、AI活用方法の模索への伴走、広報活動支援、予算がない状態での検証機会などが提供される。
ChatSense実証実験パートナー募集概要
項目 | 詳細 |
---|---|
募集開始日 | 2025年5月8日 |
募集期間 | 2025年5月8日~2025年5月22日 |
対象 | 日本の行政機関に属する団体(部署・チーム単位での応募可能) |
募集上限 | 5組織(原則先着順) |
パートナー特典 | AI活用方法の模索への伴走、広報活動支援、無償検証機会など |
応募方法 | https://chatsense.jp/contact?utm_source=194 |
スポンサーリンク
RAG(Retrieval-Augmented Generation)について
RAGとは、生成AIに社内データを読み込ませる仕組みだ。ChatSenseでは、txt、csv、doc、docx、pdf、xlsx、pptx、html、URL指定ページなど、様々なファイル形式のドキュメントをアップロードしてAI学習が可能である。
- 複数ファイルの読み込み
- 複数のAI作成
- 回答の参照元表示
これにより、AIの回答根拠を確認でき、回答の信頼性を高めることができるのだ。
ChatSense実証実験に関する考察
ChatSenseの実証実験は、自治体における生成AI導入促進に大きく貢献するだろう。自治体の業務効率化やサービス向上に繋がる可能性を秘めている。しかし、データセキュリティやプライバシー保護といった課題への対策は不可欠だ。
今後、より高度なセキュリティ機能や、多様なデータ形式への対応、AIの学習精度向上などが求められるだろう。また、職員のAIリテラシー向上のための教育プログラムの提供も重要となる。
ChatSenseは、自治体職員の業務負担軽減や、住民サービスの向上に貢献できる可能性を秘めている。継続的な改善と機能追加によって、更なる発展が期待される。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「SharePointのデータを生成AIが学習。自治体向けRAGサービス「ChatSense」が実証キャンペーン開始 | 株式会社ナレッジセンスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000073671.html, (参照 25-05-13). 2179
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- NEDOが金属積層造形システム開発に着手、経済安全保障強化へ
- Mouser Electronics、NXPのMatter対応ワイヤレスマイクロコントローラRW612の取り扱いを開始、IoT開発を加速
- マネーツリーと鹿児島銀行が連携、Moneytree LINKで事業者向け資金管理を強化
- JVCケンウッド、特定小電力トランシーバーDEMITOSS新モデル3機種を発売 Bluetooth対応モデルもラインアップ
- ローデ・シュワルツとAnalog Devices社、車載Ethernet 10BASE-T1Sデコード技術を発表
- OmnissaがNutanix AHV対応を発表、仮想デスクトップ環境の柔軟性が向上
- DOOGEEが新型スマホN50とNote59を日本市場に投入、価格と性能のバランスに優れた2機種
- SwitchBotがマルチタスク家庭用ロボットK20+ Proを発売、家事支援機能で生活の質向上
- ソニー、BRAVIA 5シリーズとBRAVIA Theatreシリーズを発表、映画館並みの視聴体験を実現
- OBC、固定資産奉行V ERPクラウドで新リース会計基準に対応、特別版も発売
スポンサーリンク