ケイデンス、インテル18A/18A-P向け設計IPポートフォリオを拡充、AI/HPC開発加速

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ケイデンスがインテル18A/18A-Pテクノロジー向け設計IPポートフォリオを拡充
- AI/ML、HPC、モビリティ向けアプリケーションの開発を加速
- Intel Foundry社との協業により、PPA効率化と市場投入時間の短縮を実現
スポンサーリンク
ケイデンス、インテル18A/18A-Pテクノロジー向け設計IPポートフォリオを拡充
ケイデンスは2025年4月29日(米国時間)、インテル18Aおよびインテル18A-Pテクノロジー向けに最適化された設計IPポートフォリオを大幅に拡充したことを発表した。この拡充により、AI、HPC、モビリティアプリケーションの開発が加速されるのだ。
具体的には、Universal Accelerator Link(UALink)、Ultra Ethernet、DDR5、UCIe 1.1 48Gなど、最新の規格に対応したSerDesやインターフェースIPが追加された。これにより、顧客はインテル18A/18A-Pノードの革新的な機能をフル活用したSoC設計が可能になる。
さらに、Cadence CerebrusR Intelligent Chip ExplorerなどのAI主導のEDAソリューションもインテル18AノードPDKに認定され、最適化されたPPAを提供する。これにより、設計期間の短縮と開発コストの削減に貢献するのだ。
Intel Foundry社との戦略的パートナーシップを通じて、EMIBおよびEMIB-Tテクノロジー向けアドバンストパッケージ設計リファレンスフローも共同開発された。複雑なマルチチップレットアーキテクチャの統合が容易になり、設計サイクルの短縮に繋がる。
ケイデンスとインテルファウンドリーの協業による設計IPポートフォリオ拡充
IP種類 | 詳細 |
---|---|
SerDes | 224G Long-Range SerDes (UALink、Ultra Ethernet対応)、112G Extended Long-Reach SerDes、10G マルチプロトコル SerDes PHY、64G MP PHY |
メモリインターフェース | DDR5 - MRDIMM Gen2対応 12.8G、LPDDR5X/5 - 8533 Mbps |
チップレットインターコネクト | UCIe 1.1 48G、UCIe 1.0 16G |
ペリフェラル | PCI ExpressR(PCIeR)3.0、DisplayPort、Ethernet、eUSB2 v2.0、MIPIRSoundWireRI3S |
EDAツール | Cadence CerebrusR Intelligent Chip Explorer、Genus Synthesis Solution、Innovus Implementation Systemなど |
スポンサーリンク
インテル18A/18A-Pテクノロジーについて
インテル18A/18A-Pテクノロジーは、RibbonFET GAAトランジスタとPowerVia BSPDNを採用した先端プロセスノードだ。これにより、従来よりも優れた電力効率、性能、面積効率を実現している。
- RibbonFET GAAトランジスタ:ゲート周囲に電極が配置されたトランジスタ構造
- PowerVia BSPDN:裏面電源供給ネットワーク
- PPA:電力、性能、面積
これらの技術により、AI/ML、HPC、モビリティアプリケーション向けの高性能SoC設計が可能になるのだ。
インテル18A/18A-Pテクノロジー向け設計IPポートフォリオ拡充に関する考察
今回のケイデンスによるインテル18A/18A-Pテクノロジー向け設計IPポートフォリオの拡充は、AI、HPC、モビリティ分野におけるSoC開発の加速に大きく貢献するだろう。幅広いIPオプションと最適化されたEDAツールにより、開発者は設計期間の短縮とコスト削減を実現できるのだ。
しかし、今後、インテル18A/18A-Pテクノロジーの普及に伴い、設計IPの需要増加による供給不足や、複雑な設計フローの習得に課題が生じる可能性がある。ケイデンスは、これらの問題に対応するため、技術サポート体制の強化や設計ツールの使いやすさの向上に努める必要があるだろう。
さらに、将来は、より高度なパッケージング技術や、新たな通信規格に対応したIPの追加が期待される。また、設計の自動化やAIを活用した設計支援機能の強化も重要となるだろう。ケイデンスには、顧客のニーズを的確に捉え、継続的なイノベーションを提供し続けてほしい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ケイデンス、インテル18A およびインテル18A-P テクノロジーに最適化したデザイン IP ポートフォリオを拡充 | ?本ケイデンス・デザイン・システムズ社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000157775.html, (参照 25-05-15). 2776
- Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AI inside、DX SuiteにAIエージェント標準搭載でデータ入力業務の自動化を実現
- カスタマークラウド、AIエージェントブラウザFellou活用研究サークル始動を発表
- 株式会社九地良、AI書類処理システム「くじらデータ入力AIエージェント」正式リリース、業務効率化を実現
- 日本エイサー、Predator FrostBladeファン搭載AMD Radeon RX9000シリーズグラフィックボード発売
- CBS、新型Floモニターアームをオルガテック東京2025で初公開サステナビリティとエルゴノミクスを両立
- DGビジネステクノロジーとArchaicが開催するEC事業者向けリーガルチェックセミナー、改正景品表示法と薬機法への対応を解説
- EARTHBRAIN、Dell AI Factory with NVIDIA採用で建設現場DXを加速
- EIZO、HDR映像制作対応30.5型4KモニターColorEdge CG3100Xを8月25日発売
- freeeがAI搭載サービスを発表、スモールビジネスの業務効率化を支援
- freee人事労務、AI年末調整アシスト提供開始 年末調整業務の効率化を実現
スポンサーリンク