プライム・ストラテジー、高性能RAG製品「MAGATAMA Stack」を発表、企業のDX化促進へ
スポンサーリンク
記事の要約
- プライム・ストラテジー社がRAG製品「MAGATAMA Stack」を発表した
- OSS版と有償ライセンス版の2種類を提供する予定だ
- ローカルLLM利用時は従量課金不要で、企業のDX化促進を目指す
スポンサーリンク
プライム・ストラテジー、「MAGATAMA Stack」を発表
プライム・ストラテジー株式会社は2025年5月15日、セキュアで高性能な汎用RAG製品「MAGATAMA Stack」を発表した。この製品は、企業のナレッジベースとして活用できる無償のOSS版と、個別業務システムやSaaSアプリケーションとの連携を可能にする有償ライセンス版の2種類が用意されているのだ。
OSS版はMCP対応により、AIデスクトップやエージェントと連携できる。有償ライセンス版は、他システム連携用APIを備え、システム開発ベンダーやSaaSアプリベンダー向けに提供される予定だ。両バージョンともオプションで有償サポートサービスの契約が可能である。
最大の特徴は、ローカルLLM利用時にはトークン使用量に基づく従量課金が不要な点だ。プライム・ストラテジー社は、この無償のOSS版を通じて企業のRAG導入を促進し、日本のDX化に貢献することを目指している。
MAGATAMA Stackの機能と価格
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | MAGATAMA Stack |
種類 | OSS版、有償ライセンス版 |
有償ライセンス版価格 | 120万円(税抜)+年間メンテナンス月額5万円(税抜) |
サポート | オプションで有償サポートサービス提供(例:1~25ユーザーまで月額5千円(税抜)~) |
提供時期 | 年内にパイロット版リリース予定 |
LLM | ローカルLLM、クラウドLLM(オプション) |
特徴 | マルチテナント対応、高セキュリティ、従量課金なし(ローカルLLM時) |
スポンサーリンク
RAGについて
RAGとはRetrieval-Augmented Generationの略で、生成AIに外部情報を参照させることで、最新情報に基づいた高精度な回答を生成させる技術だ。この技術により、企業は迅速な経営・業務判断が可能になる。
- 最新情報に基づいた回答生成
- 情報検索時間の削減
- 業務効率の向上
MAGATAMA Stackは、このRAG技術を活用することで、企業の生産性向上に貢献する製品である。
MAGATAMA Stackに関する考察
MAGATAMA Stackは、ローカルLLMの利用により従量課金が不要な点が大きなメリットであり、コストを抑えながらRAGを導入できる点が評価できる。しかし、OSS版の機能制限や、導入・運用における技術的な課題が企業にとって障壁となる可能性もあるだろう。
起こりうる問題としては、OSS版の機能不足による業務への対応不足や、有償版導入時の初期費用や運用コストの負担が挙げられる。解決策としては、OSS版の機能拡充や、導入支援サービスの充実、柔軟な価格プランの提供などが考えられる。
今後追加してほしい機能としては、より高度な自然言語処理機能や、多様なデータソースへの対応、そしてより直感的なユーザーインターフェースなどが挙げられる。これらの機能強化により、より多くの企業がMAGATAMA Stackを活用し、業務効率化を実現できるようになるだろう。
参考サイト
- ^ プライム・ストラテジー株式会社. 「セキュアで高性能な汎用RAG製品「MAGATAMA Stack」を発表 - プライム・ストラテジー - CMSマネージドサービス」. https://www.prime-strategy.co.jp/information/rag/, (参照 25-05-17). 2193
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AI Shift、エンタープライズ向けAIエージェントサミット開催を発表 世界的なAI企業リーダーが集結
- AMI株式会社、やまと社会インパクト投資事業有限責任組合より資金調達を実施 医療DX推進へ
- ASUSがROGゲーミングノートPC7製品11モデルを発表、RTX 5070/5060搭載で高性能を実現
- BoxがAIエージェント搭載のBox AIプラットフォームを発表、企業のコンテンツ管理を革新
- BoxがAIプラットフォームをアップデート、AIエージェントによるコンテンツ管理の効率化を実現
- DellとNutanix、PowerFlexとNutanix Cloud Platform統合ソリューションを一般提供開始
- DONUTS、電子カルテCLIUSに後払い決済機能追加、医療現場の効率化と患者満足度向上に貢献
- finalがAIノイズバリアマイク搭載のオープン型イヤホンKDT3000を発表、快適な通話とながら聴きを実現
- Fotographer AI、高解像度画像生成AI「ZenCtrl」をオープンソースで公開
- GMOクリック証券、取引所CFDくりっく株365と新アプリGMOクリック365をリリース
スポンサーリンク