プロシード、金融業界コンタクトセンター向けサミット第4回開催、人的資本経営の課題と解決策を議論

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 金融業界コンタクトセンター向けサミット第4回開催
- 人的資本経営、従業員体験向上をテーマに開催
- 23社37名参加、グループワーク含む充実した内容
スポンサーリンク
金融業界コンタクトセンター エグゼクティブリーダー・サミット第4回開催報告
株式会社プロシードは、4月30日に金融業界のコンタクトセンター領域を担当する経営・マネジメント層を対象とした「金融業界コンタクトセンター エグゼクティブリーダー・サミット」の第4回を開催した。このサミットは、最新トピックスや好事例を共有する場として位置付けられているのだ。
今回のサミットには、国内金融業界23社から37名が参加し、人的資本経営の実践における課題解決策について研究を実施した。人的資本への投資に加え、カスタマーサービスならびに仕事そのものの改善という二つの角度からアプローチした点が特徴である。
サミットでは、人的資本経営に関する事例講座や講演、グループワークなどが行われ、参加者は実践的な知識やネットワークを深める機会を得た。株式会社HRForce、株式会社船井総合研究所のコンサルタントによる講演も実施されたのだ。
サミット概要
日時 | 内容 |
---|---|
2025年4月30日 | 金融業界コンタクトセンター エグゼクティブリーダー・サミット 第4回開催 |
13:00-17:00 | 開会挨拶、事例講座、事例講演解説講座、グループワーク、休憩、解決施策解説講座、プロシード調査レポート解説講座、まとめ、閉会挨拶 |
17:30-19:30 | 懇親会 |
参加者 | 国内金融業界23社37名(銀行10社、生損保9社、カード/証券3社、金融専門サービス1社) |
会場 | 船井総研グループ東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(東京・八重洲) |
テーマ | 人的資本経営~2025年の従業員体験 |
スポンサーリンク
人的資本経営について
人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、企業の持続的な成長と企業価値の向上を目指す経営の考え方だ。
- 人材の価値最大化
- 持続的な企業成長
- 企業価値向上
この実践のためには、経営戦略と人材戦略の深い結びつきを構築し、人材マネジメントプロセスの水準を高める必要がある。従業員が日々行う仕事そのものの改善も重要となるのだ。
金融CCリーダーサミット第4回に関する考察
今回のサミットは、金融業界のコンタクトセンターにおける人的資本経営の課題と解決策を探る上で非常に有益な機会であったと言える。参加者同士のネットワーク形成や情報交換も促進され、今後の業界の発展に貢献するだろう。
しかし、サミットで議論された課題の解決には、参加企業それぞれの組織体制や文化、経営戦略との整合性などを考慮した具体的な施策の立案と実行が必要となる。そのため、継続的なフォローアップや、各企業における具体的な取り組み状況の共有が重要となるだろう。
今後のサミットでは、AIやデジタル技術を活用したコンタクトセンターの効率化や顧客体験向上に関する議論を深めることが期待される。また、多様化する顧客ニーズへの対応や、従業員のワークライフバランスの改善といったテーマも取り上げてほしい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【開催報告】金融業界コンタクトセンターのシニアマネジメント層に特化した経営研究会第4回について | 株式会社プロシードのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000082951.html, (参照 25-05-17). 1957
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- DONUTS、電子カルテCLIUSに後払い決済機能追加、医療現場の効率化と患者満足度向上に貢献
- ENEOSと一関市が森林由来Jクレジット活用で連携協定締結、脱炭素社会実現へ
- GMOクリック証券、取引所CFDくりっく株365と新アプリGMOクリック365をリリース
- LayerX、バクラクビジネスカードとマネーフォワード会計ソフトのAPI連携開始で経理業務効率化
- LGTがPWM Wealth Tech Awards 2025で2冠達成、ESGとAI技術が評価
- イシン株式会社がバイオテクノロジー関連スタートアップ50社を紹介するレポートをリリース
- ウィブル証券、TradingView活用ウェビナー開催、株式取引戦略の高度化を支援
- ウイングアーク1st、佐賀県鹿島市にCO2排出量算定ツールEcoNiPassを無償提供
- エア・ウォーター、TNFD提言に賛同し2025年6月下旬から情報開示開始予定
- オンワードホールディングス、働き方改革でキャリアオーナーシップ経営AWARD 2025優秀賞受賞
スポンサーリンク