SmartHRとテクバン、従業員データ活用LCMサービス開発開始で業務効率化

PR TIMES より
スポンサーリンク
SmartHRとテクバン、従業員データ活用したLCMサービス開発開始
SmartHRとテクバン株式会社は2025年5月27日、SmartHRユーザー向けに従業員用情報端末の調達・設定・廃棄などを代行するLCM(ライフサイクルマネジメント)サービス「SmartHR版LCMパッケージ」の開発を開始したと発表した。このサービスは、SmartHR上の従業員データ(入社・退社情報や所属部署情報など)を活用し、情報端末の管理業務を効率化するものである。
本サービスでは、従業員データに基づいて情報端末の調達・設定・廃棄に必要な情報を自動でリスト化し、情報システム担当者はそのリストを確認するだけでテクバンのLCMサービスを依頼できるようになる。これにより、部門間の情報共有や負荷の高い煩雑な業務を効率化し、情報システム担当者の工数削減を実現するのだ。SmartHRは、2024年7月より情報システム領域に参入しており、今回のLCMサービス開発はその一環である。
SmartHRは、クラウド人事労務ソフトとして従業員の働く環境を支えるバックオフィスの業務効率化、生産性向上を支援している。情報システム部門における人手不足や従業員ライフサイクルに伴う端末管理業務の負荷軽減に貢献することで、企業の生産性向上に寄与することを目指している。 SmartHRの公式サイトはこちらSmartHRだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「SmartHR、情報システム領域のサービス拡充に向けテクバンと協業開始 | 株式会社SmartHRのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000372.000015987.html, (参照 25-05-29). 676
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- PRIZMA調査、調査リリースの反響が通常リリースを上回る結果に
- レバテック調査:2026年卒エンジニア採用、3割が開始時期を前倒し、長期化による現場社員の負担も増加
- mov、2026年免税制度改正対応セミナー開催を発表 インバウンド市場動向とリファンド方式解説
- アイムセーフ合同会社、7月開催の化学物質管理者2日コースオンライン講習会スケジュール公開、全国から受講可能
- FLATBOYSとx3d共催AIドリブン経営ウェビナーを2025年6月11日に開催予定
- AndTechがSBOMセミナー開催予定、法規制対応や脆弱性対策を支援
- Archとdirectの機能連携開始、建設現場の業務効率化を促進
- Branding Engineer、Eight EXPOに出展 54,000人超のエンジニアデータベースを活用しDX支援
- CDO Club Japanが次世代デジタルリーダー育成コミュニティNext Digital Leadersを開設、日本のDX推進加速へ
- Cloudera、オンプレミス向けAI搭載データ可視化ソリューション「Cloudera Data Visualization」最新版を発表
ビジネススキルに関する人気タグ
ビジネススキルに関するカテゴリ
スポンサーリンク