公開:

サンワサプライがiPad第10世代専用ケース付きキーボードを発売、Type-C接続でノートPC仕様の活用が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

サンワサプライがiPad第10世代専用ケース付きキーボードを発売、Type-C接続でノートPC仕様の活用が可能に

PR TIMES より


記事の要約

  • サンワサプライがiPad第10世代専用キーボードを発売
  • Type-Cケーブル接続で簡単にノートPC仕様に
  • GIGAスクール活用を想定した耐久性重視の設計

iPad第10世代専用ケース付きキーボードがリリース

サンワサプライ株式会社は、iPad第10世代(2022年モデル)専用のケース付きキーボード「SKB-IP7GIGA」を2024年12月9日にリリースした。このキーボードはType-Cケーブルでの接続方式を採用しており、特別な設定作業なしでiPadをノートパソコンのように使用することが可能になっている。[1]

キーボードは日本語JIS配列を採用しており、大文字アルファベットやかな文字に加えて子供でも理解しやすいよう小文字も表記されている。キートップは耐久性に優れたイタズラ防止構造を採用しており、ケーブルやコネクタ部分にも様々な耐久試験が実施されている。

iPadからキーボードへの給電機能を搭載しており、Type-Cコネクタ接続で電力供給が可能になっている。また本体にはiPadへの充電用Type-Cポートも備えており、キーボードを使用しながらiPadを充電することができる構造となっている。

iPad第10世代専用ケース付きキーボードの機能まとめ

項目 詳細
価格 標準価格21,780円(税抜き19,800円)
対応機種 iPad第10世代(2022年モデル)
接続方式 Type-Cケーブル接続
キー配列 日本語JIS配列(大文字・小文字・かな文字併記)
主な機能 キーボード・ケース・スタンド機能の一体化、無段階角度調整可能
特徴 イタズラ防止キートップ、耐衝撃構造、背面クリア仕様
製品の詳細はこちら

Type-Cケーブル接続について

Type-Cケーブル接続とは、USB Type-C規格に準拠した接続方式のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 上下の区別なく接続可能な挿し込み構造
  • 高速なデータ転送と電力供給が同時に可能
  • 複雑な設定なしで即座に機器認識が可能

iPad第10世代専用ケース付きキーボードではType-Cケーブル接続を採用することで、iPadからキーボードへの給電とキーボードからの入力を同時に実現している。また本体側にもType-Cポートを搭載することで、キーボード使用中のiPad本体への充電も可能になっている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「iPadをノートパソコンのように使える、iPad 第10世代専用ケース付きキーボードを発売 | サンワサプライ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005101.000011495.html, (参照 24-12-09).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧
「ハードウェア」に関するニュース
「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。