パナソニックが新太陽電池モジュールMODULUSを発表、出力向上と高温時の性能改善で発電効率が大幅アップ
スポンサーリンク
記事の要約
- パナソニックが新太陽電池モジュールの受注開始
- 従来比で最大14%の出力向上を実現
- 高温時の出力低下を20%改善し発電効率アップ
スポンサーリンク
パナソニックの新太陽電池モジュールMODULUSが発売へ
パナソニック エレクトリックワークス社は、新太陽電池モジュール「MODULUS(モデュラス)ブラックモデル」の受注を2025年4月21日より開始することを発表した。太陽電池モジュールの受光面側の配線・電極をなくし、太陽光の取り込み量を従来方式より増加させることで、モジュール公称最大出力が従来比で最大14%向上している。[1]
新太陽電池モジュールは、標準タイプのサイズが1,542×780×35mmで重量が13kgとなっており、公称最大出力は265Wでモジュール変換効率は22%を達成している。太陽電池モジュールHITと同等レベルの出力温度係数-0.26%/℃により、モジュール温度の上昇による出力の低下を約20%改善することに成功した。
ラインナップは「標準/ハーフ/大型」の3タイプで構成されており、価格は順に205,700円、107,800円、352,000円となっている。標準タイプとハーフタイプは、太陽電池モジュールHITから続く外つば工法とコンパクト設計を踏襲し、限られた屋根面積を有効活用できる設計となっている。
MODULUSブラックモデルの製品仕様まとめ
標準タイプ | ハーフタイプ | 大型タイプ | |
---|---|---|---|
価格 | 205,700円 | 107,800円 | 352,000円 |
サイズ | 1,542×780×35mm | コンパクト設計 | 大型設計 |
特徴 | 外つば工法採用 | 外つば工法採用 | 高出力 |
スポンサーリンク
バックコンタクト方式について
バックコンタクト方式とは、太陽電池セルの受光面側の配線と電極を全て裏面に配置する技術のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 受光面の影がなくなり太陽光の取り込み量が増加
- 熱伸縮による金属疲労が軽減され長寿命化が実現
- 風や雪からの曲げストレスによる負荷が軽減
バックコンタクト方式は従来の太陽電池モジュールと比較して、受光面側の配線と電極を全て裏面に配置することで太陽光の取り込み効率を向上させている。パナソニックの新製品では、この技術により従来比で最大14%の出力向上と高温時の出力低下の約20%改善を実現している。
参考サイト
- ^ Panasonic. 「「住宅用・産業用太陽電池モジュール MODULUS(モデュラス)ブラックモデル」新発売 | 新製品・サービス | 製品・サービス | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン」. https://news.panasonic.com/jp/press/jn241223-1, (参照 24-12-26).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- アイリスオーヤマがDX清掃ロボットBROITを発売、商業施設やオフィスビルの省人化に貢献
- ユニバーサル ミュージックがNFC内蔵キーホルダーMUSIC TOUCHを発売、スマートフォンをかざすだけでコンテンツにアクセス可能に
- 株式会社GlotureがBluetooth5.0対応スマートテーブルGeeMelody-X1を発売、360度サウンドとワイヤレス充電機能で生活をより快適に
- エミライがCleer ARC 3 Music Proの実証実験結果を発表、音質とビジネス用途で高評価を獲得
- システムクリエイトがCTデータ可視化ソリューション2024.4をリリース、マルチパーツスキャン分割など新機能を搭載
- MSIがビジネス向けモニターPRO MP252 E2を発表、目の疲労を軽減する4つの機能を搭載し快適な作業環境を実現
- エプソン販売が月額定額のスマートチャージ新製品3機種を発表、A3カラーインクジェット機の省スペース性能が向上
- イーロン・マスク氏率いるxAIが60億ドルの大型資金調達を実施、NVIDIAとAMDも参画しAI開発を加速
- 環境省が水銀使用製品の製造禁止に関する政令を閣議決定、蛍光ランプと水銀電池が2026年から規制対象に追加
- エレコムがiPad第10世代向けケース一体型キーボードKEY PALETTO Folioを発売、GIGAスクール構想第2期に対応した堅牢設計を実現
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク