アイ・シー・ネットが開発コンサルタントのキャリアイベントを開催、保健医療と農業水産分野の専門性に関する情報を提供
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- アイ・シー・ネットが専門分野別キャリア紹介イベントを開催
- 保健・医療編と農業・水産編の2週連続オンラインイベント
- 開発コンサルタントの経験や専門性に関する情報を公開
スポンサーリンク
アイ・シー・ネットが開発コンサルタントのキャリアイベントをオンラインで開催
学研ホールディングスのグループ会社であるアイ・シー・ネットは、2025年1月22日と29日に開発コンサルタントのキャリアに関するオンラインイベントを開催することを2025年1月9日に発表した。開発コンサルタントの専門性や経験に関する疑問を解決するため、保健・医療分野と農業・水産分野に焦点を当てたイベントを実施するのだ。[1]
開発コンサルタントの仕事に対して、専門性の有無や修士の取得と開発途上国での経験が必須というイメージが持たれているが、アイ・シー・ネットの社員アンケート結果をイベント内で公開することにより、実際の業務内容や必要なスキルを詳細に説明することが可能になった。知識や経験の活かし方は様々な形態があり、社会課題解決への想いがあれば挑戦できる仕事であることを伝える狙いがある。
アイ・シー・ネットは20の専門分野でプロジェクトを実施しており、例えば農業関連のプロジェクトには農学部出身者だけでなく、物流や加工食品の会社での経験者、マーケティングの専門家など多様な人材が参画している。ジェンダーや教育、コミュニティ開発などの専門性を持つ社員も携わることがあり、幅広い経験や知識を活用できる機会が存在するのである。
開発コンサルタントの専門分野別キャリアイベントの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名称 | 専門分野別キャリア紹介「保健・医療編」「農業・水産編」 |
開催日時 | 2025年1月22日(水)保健・医療編、2025年1月29日(水)農業・水産編 |
開催形式 | オンライン |
参加費用 | 無料 |
対象者 | 学生、社会人、キャリアに関心のある方 |
主な内容 | 社員アンケート結果の公開、前職や資格、専攻などの解説 |
スポンサーリンク
開発コンサルタントについて
開発コンサルタントとは、開発途上国における様々な社会課題の解決を支援する専門家のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 多様な専門分野での知識と経験を活用可能
- 社会課題解決に向けた実践的なアプローチ
- 国際協力分野での持続的な支援活動
開発コンサルタントは従来、特定の専門分野での高度な知識や経験が必須とされてきたが、アイ・シー・ネットでは20の専門分野で多様なプロジェクトを展開している。農業分野では物流や加工食品の経験者が活躍し、保健医療分野でもコミュニティ開発の専門家が参画するなど、幅広い知識や経験を活かせる機会が存在するのである。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「コンサルタント専門分野別キャリア紹介「保健・医療編」「農業・水産編」1/22・1/29オンラインイベント開催 | 株式会社 学研ホールディングスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007100.000002535.html, (参照 25-01-10).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 株式会社ジムウィーがGMWe Engineをリリース、企業とコンサルタントのマッチングによって課題解決を促進
- 外務省が対日理解促進交流プログラム「MIRAI」を始動、中央アジア・コーカサス8カ国から法律専門家12名が来日へ
- 一般社団法人YOU MAKE ITが2025年の採用強化を発表、多文化共生社会の実現に向け新たなチームメンバーを募集
- ランスタッドがDJSI10年連続選出、人材サービスプロバイダー第1位で持続可能な取り組みが高評価
- 社会福祉法人子供の家ゆずりはがヤングケアラー向けオンラインサロン「ユッカ」を開始、経験者による支援体制を強化
- ユーキャンが新入社員向けビジネスマナー研修を開催、業種・職種を超えた交流機会の提供で視野を広げる
- ミスミが2024年度学生ものづくり支援プログラムを開始、全国110団体に機械部品や工具を無償提供し次世代人材を育成
- ファインピースが自動車整備業界向けスキャンツール補助金申請の無料サポートを開始、先着10社限定で業界最多の申請実績を活用
- ヒューマンライフケアが介護施設向け特定技能制度活用ウェビナーを2025年1月に開催、外国人材受入れノウハウを無料提供へ
- 社会福祉法人子供の家が東京都初の父親向け虐待防止プログラムを開始、児童虐待防止に向けた取り組みを強化
スポンサーリンク