INFORICHがChargeSPOTデジタルサイネージ広告枠をJR東海エージェンシーに提供、新幹線駅での情報発信力が向上へ

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- INFORICHがJR東海エージェンシーにデジタルサイネージ広告枠を提供
- JR東海管轄の新幹線駅16駅21台のChargeSPOTが対象
- 2025年2月1日から広告枠の販売を開始
スポンサーリンク
ChargeSPOTデジタルサイネージの広告枠提供
株式会社INFORICHは、モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」のデジタルサイネージ広告枠の一部を2025年2月1日からJR東海エージェンシーに提供する。INFORICHは2024年9月にSSP開発を完了し、今後DSPとの連携を進めながらデジタルサイネージ広告の拡大を行う予定だ。[1]
2021年10月から開始したJR東海新幹線駅構内へのChargeSPOT設置は、現在16駅21台まで拡大している。JR東海エージェンシーは東海道新幹線ユーザーを始めとする運行エリア居住者へのアプローチに関する広告展開のノウハウを持ち、DSPシステム連携に先立つ広告枠利用の効率化が期待できるだろう。
ChargeSPOTの広告枠提供によって、新幹線利用者に対する有用な情報提供の機会が創出される。JR東海エージェンシーは多様な交通メディアを取り扱っており、ユーザー情報に即した広告展開のノウハウを活用することで、効果的な情報発信が実現されるものと見込まれている。
ChargeSPOTデジタルサイネージ広告枠の詳細
設置駅名 | 設置台数 | バッテリースタンド仕様 |
---|---|---|
東京駅~新大阪駅の16駅 | 21台 | 20スロットタイプ |
スポンサーリンク
SSPについて
SSPとはSupply Side Platformの略称で、オンラインの広告枠を管理し広告主に自動で販売するためのプラットフォームを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 広告枠の在庫管理と販売を自動化
- 広告主とのリアルタイムな取引を実現
- 広告収益の最適化を支援
SSPはDSPと連携することで、より効率的な広告配信が可能となる。ChargeSPOTのデジタルサイネージ広告においても、SSPとDSPの連携によって、広告枠の運用効率化と収益最大化が期待できるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「INFORICH、JR東海エージェンシーに「ChargeSPOT」デジタルサイネージ広告枠の一部を提供開始 | 株式会社INFORICHのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000352.000033521.html, (参照 25-01-17).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Yahoo!広告とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YDA(Yahoo! Display Ads)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YouTubeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WordPress.comとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webマーケターとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webビーコン型とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Vimeoとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- vCPM(viewable Cost Per Mille)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UDID(Unique Device Identifier)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Trust(信頼性)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- RCTジャパンが低価格の薬事サービスを開始、EC通販事業者向けにチラシ添削とAIチャット相談を展開
- ぐるなびとエプソン販売が新サービス「ミセメディア」を開始、飲食店での体験型プロモーションを実現へ
- エイスリーグループがイマーシブコンテンツ制作を開始、没入型体験による顧客価値の向上へ
- CTCとヨドコウ桜スタジアムがエッジAIカメラを活用した実証実験を開始、2025年度内の実用化でスタジアム運営の効率化を目指す
- クレディセゾンが富裕層向け広告サービスを2025年1月から開始、ラグジュアリーリゾートから資産形成まで豊かなライフスタイルを提案
- TWOSTONE&Sonsの2025年8月期第1四半期決算、売上高28.5%増で過去最高を更新し営業利益も大幅増
- ダトラのトルーがITreview Grid Award 2025 Winterで採用サイト作成部門のLeader賞を4期連続受賞
- Lumen ResearchとGlobaliveが日本市場で戦略的パートナーシップを締結、アテンション計測ソリューション事業の拡大へ
- LINEヤフーがCookieレス対策と1st Party Data活用のウェビナーを開催、デジタルマーケティングの課題解決へ向け新たな指針を提示
アーカイブ一覧
広告に関する人気タグ
広告に関するカテゴリ
スポンサーリンク