ASUSが1kg切りの14型モバイルノートZenbook SORAシリーズを発売、Snapdragon搭載で長時間駆動を実現
スポンサーリンク
記事の要約
- ASUSがSnapdragon搭載の14型モバイルノート2機種を発売
- UX3407QAとUX3407RAの2モデルをラインナップ
- 価格は17万9,800円からと21万4,800円から
スポンサーリンク
ASUSが軽量設計のSnapdragon搭載14型モバイルノートを発売
ASUSは1kg切りの軽量設計を特徴とするSnapdragon搭載14型モバイルノート「Zenbook SORA」シリーズを2025年2月5日に発売する。Snapdragon X搭載の「Zenbook SORA UX3407QA」とSnapdragon X Elite搭載の「Zenbook SORA UX3407RA」の2モデルを用意し、前者は17万9,800円から、後者は21万4,800円からの価格設定となっている。[1]
Zenbook SORAシリーズの最大の特徴は、日本市場を調査して開発された軽量設計にあり、UX3407QAは約899g、UX3407RAは約980gという軽量性を実現している。バッテリー駆動時間においても、UX3407QAは約23時間、UX3407RAは約29時間という長時間駆動が可能だ。
ボディにはアルミニウムとセラミックを融合した独自素材セラルミナムを採用し、耐摩耗性や耐衝撃性に優れた堅牢性を確保している。ディスプレイには1,920×1,200ドット有機ELを採用し、鮮やかで明るい映像表現を実現するとともに、Story CubeなどのAI機能も搭載した。
Zenbook SORAの主要スペックまとめ
UX3407QA | UX3407RA | |
---|---|---|
プロセッサー | Snapdragon X X1-26-100 | Snapdragon X Elite X1E-78-100 |
メモリ | 16GB | 32GB |
ストレージ | 512GB SSD | 512GB/1TB SSD |
重量 | 約899g | 約980g |
バッテリー駆動時間 | 約23時間 | 約29時間 |
スポンサーリンク
Snapdragonプロセッサーについて
Snapdragonプロセッサーは、Qualcomm社が開発したモバイル向けのSoC(System-on-Chip)で、高い電力効率と優れた性能を特徴としている。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- ARM命令セットを採用した省電力設計
- 統合されたAIエンジンによる高度な処理能力
- モバイルデバイスに最適化された性能と効率性
ASUSのZenbook SORAシリーズに搭載されるSnapdragon XとSnapdragon X Eliteは、PCプラットフォーム向けに最適化された最新世代のプロセッサーとなっている。従来のx86プロセッサーと比較して優れた電力効率を実現し、長時間のバッテリー駆動を可能にしている点が特徴だ。
Zenbook SORAシリーズに関する考察
ASUSのZenbook SORAシリーズは、日本市場の調査結果を反映した製品開発により、通勤通学でのモバイル利用に最適な軽量性と長時間バッテリー駆動を実現している。特にUX3407QAの約899gという軽量性は、モバイルノートPCとして画期的な重量設定となっているだろう。
セラルミナムという独自素材の採用により、軽量性と堅牢性を両立させた点は高く評価できる。今後の課題としては、Snapdragonプロセッサー搭載により一部のWindowsアプリケーションとの互換性が懸念されるが、エミュレーション技術の進化により解決が期待される。
モバイルノートPCの設計思想として、軽量性とバッテリー駆動時間の両立を追求した点は、今後のモバイルノートPC市場に大きな影響を与える可能性がある。特に日本市場での成功は、グローバル市場での展開にも期待が持てるだろう。
参考サイト
- ^ ASUS. 「ASUS Zenbook SORA (UX3407)|ノートパソコン 個人向けノートパソコン|ASUS 日本」. https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/asus-zenbook-sora-ux3407/, (参照 25-02-05).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-20638】MediaTekプロセッサーに未初期化変数の脆弱性、40以上のチップに影響か
- 【CVE-2025-20635】MediaTekのV6 DAに重大な脆弱性、19種のチップセットに影響を与える特権昇格の危険性
- 【CVE-2025-20637】MediaTekのMT7981とMT7986に重大な脆弱性、遠隔からのDoS攻撃が可能な状態に
- 【CVE-2024-20142】MediaTek製品に境界値チェックの欠如による特権昇格の脆弱性が発見、複数機種のAndroidデバイスに影響
- 【CVE-2025-20633】MediaTekのWLAN APドライバに重大な脆弱性、リモートコード実行の危険性が明らかに
- 【CVE-2024-8884】Schneider Electric製System Monitor applicationに認証情報漏洩の重大な脆弱性、産業用PCのセキュリティに警鐘
- サンワサプライが2WAYプレゼンターMA-WPR15BKを発売、マウス操作とグリーンレーザーの両立で効率的なプレゼンテーションを実現
- 株式会社VOSTが高性能3DプリンターRaise3D Pro3 HSシリーズを発売、高速造形と高精度を両立した新技術で製造現場の生産性向上へ
- エディオンがe angleブランドの新型ワイヤレスマウスを発売、軽量コンパクト設計と高機能センサーで利便性が向上
- オムロンが新型マルチV2XシステムKPEP-A-2シリーズを発表、太陽光発電とEVの統合システムで省エネ効果向上へ
スポンサーリンク