【CVE-2025-0861】WordPress用プラグインVR-Frasesにおける深刻なSQLインジェクション脆弱性、データベースからの情報漏洩のリスクが浮上
記事の要約
- WordPress用プラグインVR-Frasesにセキュリティ脆弱性
- バージョン3.0.1以前に深刻なSQLインジェクションが存在
- 管理者権限を持つ認証済みユーザーが影響を受ける可能性
WordPress用プラグインVR-Frasesにおける深刻なSQLインジェクション脆弱性の発見
Wordfenceのセキュリティチームは2025年1月30日、WordPressプラグイン「VR-Frases」のバージョン3.0.1以前に深刻なSQLインジェクション脆弱性が存在することを公開した。この脆弱性は認証済みの管理者以上の権限を持つユーザーに影響を与える可能性があり、【CVE-2025-0861】として識別されている。[1]
この脆弱性は、ユーザーから提供されたパラメータに対する適切なエスケープ処理の欠如と、既存のSQLクエリに対する十分な準備の不足に起因している。攻撃者は既存のクエリに追加のSQLクエリを付加することで、データベースから機密情報を抽出することが可能になるだろう。
Wordfenceのセキュリティチームによると、この脆弱性のCVSSスコアは4.9で深刻度は「中程度」と評価されている。攻撃の成功には高い権限レベルが必要とされるが、攻撃の複雑さは低く、ネットワークを介して攻撃可能であることが指摘されている。
VR-Frases 3.0.1の脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2025-0861 |
影響を受けるバージョン | 3.0.1以前の全バージョン |
脆弱性の種類 | SQLインジェクション (CWE-89) |
CVSSスコア | 4.9 (中程度) |
必要な権限 | 管理者以上の認証済みユーザー |
影響範囲 | 機密情報の抽出が可能 |
SQLインジェクションについて
SQLインジェクションとは、Webアプリケーションのセキュリティ上の脆弱性を利用した攻撃手法の一つであり、悪意のあるSQLコードを挿入して不正にデータベースを操作する攻撃である。以下のような特徴が挙げられる。
- 入力値の不適切な検証によって発生する脆弱性
- データベースからの情報漏洩や改ざんのリスクがある
- 適切なエスケープ処理とパラメータ化クエリで防止可能
SQLインジェクション攻撃は、プリペアドステートメントやストアドプロシージャの適切な使用によって防ぐことが可能である。WordPressプラグインの開発においては、WordPress Core が提供するデータベース抽象化レイヤーの$wpdbクラスを使用することで、SQLインジェクションのリスクを大幅に軽減できるだろう。
VR-Frases脆弱性に関する考察
VR-Frasesプラグインの脆弱性は、管理者権限を持つユーザーのみが影響を受けるため、一般ユーザーへの直接的な影響は限定的である。しかしながら、管理者アカウントが侵害された場合、データベース内の機密情報が漏洩する可能性があり、二次被害のリスクは看過できないだろう。
今後の対策として、プラグイン開発者はセキュアコーディングガイドラインの遵守と、定期的なセキュリティ監査の実施が重要となる。また、WordPressコミュニティ全体として、プラグイン開発におけるセキュリティベストプラクティスの共有と、脆弱性報告システムの整備が求められるだろう。
長期的な視点では、WordPressのプラグインエコシステム全体のセキュリティ向上が課題となる。自動化されたセキュリティテストツールの導入や、開発者向けのセキュリティトレーニングプログラムの提供など、包括的なアプローチが必要になってくるはずだ。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-0861, (参照 25-02-07).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-20639】MediaTekプロセッサに特権昇格の脆弱性、40以上のモデルに影響の可能性
- 【CVE-2025-20643】MediaTekの複数デバイスでバウンドチェック欠如による情報漏洩の脆弱性が発見、Android 12.0から15.0に影響
- 【CVE-2025-20640】MediaTekのDAに境界チェック不備による脆弱性、40以上のチップに影響
- 【CVE-2025-20642】MediaTekのDAにバッファオーバーフロー脆弱性、40以上のチップセットに影響し権限昇格の恐れ
- 【CVE-2025-20636】MediaTekのsecmemに権限昇格の脆弱性、Android 12.0から15.0の複数デバイスに影響
- 【CVE-2024-20141】MediaTekのV5 DAに権限昇格の脆弱性、物理アクセスによる攻撃のリスクに対応
- 【CVE-2024-13661】WordPressプラグインTable Editorに脆弱性、クロスサイトスクリプティングの危険性が浮上
- 【CVE-2024-13400】WordPress用Kona Gallery Block 1.7にXSS脆弱性が発見、認証済みユーザーからの攻撃に注意
- 【CVE-2024-13694】WooCommerce Wishlist 1.8.7に脆弱性、未認証での情報漏洩のリスクが発覚
- 【CVE-2025-0846】Employee Task Management System 1.0にSQLインジェクションの脆弱性、早急な対応が必要に